<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

ビジネスの宿旅館田園ご家族、グループでもご利用いただけます。会津若松駅よりお車で15分駐車場:有り25台無料

再安価格:

4908円~

チェックイン:

16:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

25

位置情報

アクセス:

会津若松駅よりお車で15分
詳細情報

駐車場:

有り25台無料

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

-

客室設備:

テレビ
ビデオデッキ(貸出)
電話
ファックス(一部)
ティーサーバー
湯沸かしポット
お茶セット
ドライヤー
電気スタンド(一部)
アイロン(貸出)
CDプレイヤ-(貸出)
加湿器(貸出)
ボディーソープ
リンスインシャンプー
ハミガキセット
タオル
バスタオル
浴衣

施設案内:

自動販売機
貸自転車
宅配便

NO1:旅館田園-西若松/旅館[食べログ]

ビジネスの宿旅館田園から約0m
[営業時間]チェックイン16:00チェックアウト10:00
[予算]-
[住所]福島県会津若松市古川町9-14

NO2:うまか亭マザーズキッチン会津店-西若松/レストラン(その他)[食べログ]

ビジネスの宿旅館田園から約68m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]福島県会津若松市明和町1-24

NO3:古川端(ふるかわばた)-七日町/そば[食べログ]

ビジネスの宿旅館田園から約234m
[営業時間]11:00~14:3017:00~20:00[水・木]11:00~14:30
[予算][夜]~¥999[昼]~¥999
[住所]福島県会津若松市古川町3-3

NO4:源-西若松/居酒屋[食べログ]

ビジネスの宿旅館田園から約247m
[営業時間]-
[予算][夜]¥2,000~¥2,999
[住所]福島県会津若松市古川町3-5

NO5:ラーメン処天神-西若松/ラーメン[食べログ]

ビジネスの宿旅館田園から約344m
[営業時間]11:00~20:00ランチ営業、日曜営業
[予算][夜]¥1,000~¥1,999[昼]¥1,000~¥1,999
[住所]福島県会津若松市天神町26-51

NO1:蒲生秀行廟

ビジネスの宿旅館田園から約806m
[お勧め時期]0
[PR]蒲生秀行公五輪塔の鞘堂。
[住所]福島県会津若松市館馬町8

NO2:麟閣

ビジネスの宿旅館田園から約1010m
[お勧め時期]0
[PR]鶴ヶ城遺構の一つで、千少庵(利休の子)の設計になる茶室。一席500円でお抹茶もお楽しみいただけます。
[住所]福島県会津若松市追手町(鶴ヶ城公園内)1-1

NO3:善龍寺の山門

ビジネスの宿旅館田園から約1040m
[お勧め時期]0
[PR]戊辰戦争で自刃した会津藩家老西郷頼母一族21名の埋葬地であり、同邸内で自刃した西郷八重子の辞世の句を記した「なよたけの碑」もあり戊辰戦争の悲劇をとどめている。山門は竜宮造りでこの地方ではめずらしい様式である。市指定建造物。
[住所]福島県会津若松市北青木13-33

NO4:鶴ヶ城公園

ビジネスの宿旅館田園から約1103m
[お勧め時期]0
[PR]鶴ヶ城を中心に広がる3720平方mの公園。城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。平成23年春には赤瓦への葺き替えが完成し幕末の鶴ヶ城の姿が蘇った。
[住所]福島県会津若松市追手町1-1

NO5:鶴ヶ城(若松城)

ビジネスの宿旅館田園から約1104m
[お勧め時期]0
[PR]平成23年3月鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣へと生まれ変わりました。リニューアルを記念した特別展示も実施中です。葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津のシンボルとしての鶴ヶ城で会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。最上階は展望台になっている。◎葦名盛氏(1521-80)会津生れ。戦国大名。鎌倉幕府の名族三浦氏の裔。黒川城(若松)に拠り、畠山・田村・二階堂ら仙道諸家を攻略、葦名氏の全盛を現出。◎蒲生氏郷(1556-95)近江日野城主蒲生氏の出身。織田信長に仕え、功により伊勢松ケ島十二万石。松坂城を築き、城下町を営む。のち会津転封。◎上杉景勝(1555-1623)越後生れ。戦国大名。謙信の養嗣子。豊臣政権の五大老に列し、会津に転封。関ケ原の戦いに西軍に呼応、家康の打倒を図ったが敗戦して米沢へ移封。◎保科正之(1611-72)江戸生れ。江戸前期の大名。徳川家光の異母弟。初め信州高遠藩保科家の養子。のち会津藩祖となり四代将軍を補佐。その「家訓」は藩風形成の基となる。◎松平容保(1835-93)江戸生れ。幕末の会津藩主、京都守護職に任ぜられ公武合体を推進。意に反して鳥羽伏見の戦いで朝敵とされ、会津戦争に突入。ろう城1カ月、開城後降伏。
[住所]福島県会津若松市追手町1-1