<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

里山ホテルときわ路日本の原風景「里山」の暮らしを体験する、広大な森に囲まれた丘の上のライフスタイルホテルJR水郡線常陸太田駅または常陸太田高速バスターミナルまで無料送迎いたします(10分)駐車場:30台(無料)

再安価格:

2315円~

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~11:00

部屋数:

22

位置情報

アクセス:

JR水郡線常陸太田駅または常陸太田高速バスターミナルまで無料送迎いたします(10分)
詳細情報

駐車場:

30台(無料)

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

VISA
JCB
AmericanExpress
Diner'sClub
UC
DC
NICOS
UFJCard
MasterCard
利用可

客室設備:

テレビ
電話
湯沸かしポット
お茶セット
冷蔵庫
ドライヤー
電気スタンド
アイロン(貸出)
加湿器(貸出)
個別空調
洗浄機付トイレ
洗浄機付トイレ(一部)
ハミガキセット
タオル
バスタオル
浴衣
スリッパ

施設案内:

宴会場
会議室
結婚式場
大浴場
禁煙ルーム
自動販売機
テニスコート
バーベキューガーデン
送迎バス
モーニングコール
宅配便

NO1:やまね食堂-常陸太田/定食・食堂[食べログ]

里山ホテルときわ路から約962m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]茨城県常陸太田市増井町18

NO2:忠太郎-常陸太田/割烹・小料理[食べログ]

里山ホテルときわ路から約1679m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]茨城県常陸太田市馬場町553-1

NO3:上田屋-常陸太田/そば[食べログ]

里山ホテルときわ路から約1739m
[営業時間]11:00~19:30
[予算][昼]~¥999
[住所]茨城県常陸太田市宮本町376-2

NO4:いづみや本店-常陸太田/うどん[食べログ]

里山ホテルときわ路から約1891m
[営業時間]11:00~20:00日曜営業
[予算][夜]¥1,000~¥1,999[昼]~¥999
[住所]茨城県常陸太田市馬場町508

NO5:根本-常陸太田/そば[食べログ]

里山ホテルときわ路から約1896m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]茨城県常陸太田市新宿町651

NO1:国見自然休養村

里山ホテルときわ路から約237m
[お勧め時期]0
[PR]会議、研修、料理実習等に利用できる。
[住所]茨城県常陸太田市増井町1794

NO2:国見台広場

里山ホテルときわ路から約342m
[お勧め時期]0
[PR]国見山麓の丘陵地にあり、緑豊かな山林に囲まれた自然公園である。
[住所]茨城県常陸太田市増井町

NO3:佐々宗淳の墓

里山ホテルときわ路から約374m
[お勧め時期]0
[PR]正宗寺には、彰考館総裁を務めた佐々宗淳の墓があります。宗淳は、光圀公の側近として活躍、『大日本史』の編さんにも関わっており、その基礎となる資料を収集するため、全国各地を行脚したと言われています。この史実が脚色されてできたのがテレビドラマなどで知られる「水戸黄門」で、宗淳はこの中の「助さん」のモデルとされています。ちなみに、西山荘の入口にある不老池の近くには、宗淳の住居跡も現存しています。
[住所]茨城県常陸太田市増井町

NO4:正宗寺

里山ホテルときわ路から約463m
[お勧め時期]0
[PR]萬秀山正法院と号する寺院で、延長元(923)年に平将門の父良将が創建。創建当初は勝楽寺と号し、律宗で奉仕されていました。その後、貞王2(1223)に佐竹氏4代秀義が勝楽寺の境内に正法院を、暦応4(1431)年に9代貞義の子である月山周枢が師の夢窓疎石を招き、同じ寺院内に正宗庵を創建。10代義篤が正宗庵を臨済禅刹に改めて正宗寺としました。勝楽寺と正法寺は後の争乱によって衰えましたが、正宗寺は佐竹氏の菩提所として、関東十刹の一つに挙げられるまでに繁栄。徳川の時代にも朱印100石を受け、12の末寺を有するまでになりました。境内は約5,300平方m、堂宇は本堂、庫裏、総門などを備えていましたが、天保9(1838)年に総門の一部を残して焼失。現在の庫裏と本堂は、それぞれ天保10(1839)年と明治3(1870)年に再建されたものです。寺伝では慈覚大師の作とありますが、様式から鎌倉時代に建造されたものとみられています。本尊の木造十一面観音菩薩坐像をはじめ、多くの寺宝が茨城県や常陸太田市の文化財に指定されています。また、寺の参道左側には、市の天然記念物に指定されているビャクシンがあり、境内には佐竹氏代々の墓と伝えられる宝篋印塔や、「助さん」のモデルとされる佐々宗淳の墓があります。
[住所]茨城県常陸太田市増井町1514

NO5:正宗寺の柏槙

里山ホテルときわ路から約469m
[お勧め時期]0
[PR]萬秀山正法院と号する寺院で、延長元(923)年に平将門の父良将が創建。創建当初は勝楽寺と号し、律宗で奉仕されていました。その後、貞王2(1223)に佐竹氏4代秀義が勝楽寺の境内に正法院を、暦応4(1431)年に9代貞義の子である月山周枢が師の夢窓疎石を招き、同じ寺院内に正宗庵を創建。10代義篤が正宗庵を臨済禅刹に改めて正宗寺としました。また、寺の参道左側には、市の天然記念物に指定されているビャクシンがあり、境内には佐竹氏代々の墓と伝えられる宝篋印塔や、「助さん」のモデルとされる佐々宗淳の墓があります。
[住所]茨城県常陸太田市増井町1514