<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾金沢・能登・富山の観光拠点。宿泊研修・合宿・鉄道写真・ツーリングなどに安心価格がうれしい道の駅の宿。IRいしかわ鉄道線津幡駅より車で10分北陸道金沢森本ICから15分富山福岡ICから15分駐車場:有り40台無料

再安価格:

3519円~

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

8

位置情報

アクセス:

IRいしかわ鉄道線津幡駅より車で10分北陸道金沢森本ICから15分富山福岡ICから15分
詳細情報

駐車場:

有り40台無料

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

VISA
JCB
AmericanExpress
Diner'sClub
MasterCard
AEON
楽天カード
ANA
利用可

客室設備:

テレビ
ケーブルTV
ビデオデッキ(貸出)
電話
インターネット接続(無線LAN形式)
湯沸かしポット
お茶セット
冷蔵庫
加湿器(貸出)
洗浄機付トイレ
石鹸(液体)
ハミガキセット
カミソリ
タオル
バスタオル
浴衣
スリッパ
湯沸かしポット(貸出)
金庫

施設案内:

レストラン
ラウンジ
多目的室
宴会場
会議室
大浴場
売店
コンビニエンスストア
自動販売機
セルフコインランドリーコーナー(無料)
パソコン利用可
ファックス送信可
E-Mail送信可
宅配便

NO1:源平茶屋-中津幡/定食・食堂[食べログ]

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約104m
[営業時間]11:30~20:00(L.O.19:30)ランチ営業、日曜営業
[予算][昼]~¥999
[住所]石川県河北郡津幡町字竹橋西270道の駅

NO2:甚や倶楽部(ジンヤクラブ)-中津幡/カフェ[食べログ]

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約337m
[営業時間]11:00~17:00ランチ営業、日曜営業
[予算][昼]~¥999
[住所]石川県河北郡津幡町竹橋テ70

NO3:ドライブイン風車-中津幡/そば[食べログ]

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約682m
[営業時間]10:00~15:00ランチ営業、日曜営業
[予算][昼]¥1,000~¥1,999
[住所]石川県河北郡津幡町竹橋ヨ-105

NO4:ペー-中津幡/喫茶店[食べログ]

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約1409m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]石川県河北郡津幡町杉瀬ニ1-2

NO5:古楽屋-中津幡/喫茶店[食べログ]

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約1510m
[営業時間]9:30~19:00日曜営業
[予算][昼]~¥999
[住所]石川県河北郡津幡町杉瀬ヌ38-2

NO1:倶利伽羅源平の郷竹橋口

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約124m
[お勧め時期]0
[PR]長い歴史において,数々のドラマを生んだ,北陸道倶利伽羅峠。古代から現代にいたるまで,倶利伽羅峠が果たしてきた役割をパネルやジオラマ,レプリカなどを使い,その変遷を紹介。
[住所]石川県河北郡津幡町竹橋西239番地14

NO2:津幡運動公園

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約596m
[お勧め時期]0
[PR]人と自然と環境に優しいスポーツパーク。陸上競技場が完成しあらゆるスポーツ合宿に最適な環境となっています。
[住所]石川県河北郡津幡町竹橋ヲ90番地

NO3:石川ゴルフ倶楽部

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約2240m
[お勧め時期]0
[PR]-
[住所]石川県河北郡津幡町大坪井1

NO4:石川県森林公園MISIAの森

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約3307m
[お勧め時期]0
[PR]MISIAの森とは?COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)名誉大使の歌手MISIAさんが「自然豊かな石川で生物多様性の大切さを発信したい」と提唱し、国連の定める「国際生物多様性の日」に合わせ、2011年5月22日に石川県と津幡町の全面的な協力を受けて「MISIAの森プロジェクト」をスタートさせました。同公園加茂池付近の5ヘクタールに設定した「MISIAの森」を拠点に、生物多様性保全の重要性を訴えるために、アートを通して豊かな森作りを行う5年間の活動が始まりました。ぜひ一度、MISIAの森を訪れてみてください。
[住所]石川県河北郡津幡町津幡エ14番地

NO5:津幡城跡

道の駅倶利伽羅源平の郷倶利伽羅塾から約3319m
[お勧め時期]0
[PR]寿永2年(1183)倶利伽羅合戦の直前,この砦に平家が布陣し,建久元年(1190)加賀国井上庄の地頭都幡小三郎隆家が拠り,観応2年(1351)には,南朝方の桃井直常が上洛するのを,富樫氏春がここで阻止した。天正4年(1576)には,一向一揆のポイントとなり,謙信の攻撃を退け,同9年,織田軍が城将亀田小三郎を破った。同13年(1585),城を修築したのが,利家の弟秀継。一子秀利と共に佐々成政の攻撃に備えた。
[住所]石川県河北郡津幡町清水