<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

ヴィラージュ京都最大ご利用人数まで、何名様でお泊りいただいても一室同一料金でご宿泊できます。阪急京都線大宮駅より徒歩にて1分/京福電気鉄四条大宮駅より徒歩にて1分駐車場:有り10台1,600円(税込/泊)要予約(電話受付のみ075-812-7600)

再安価格:

2075円~

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~11:00

部屋数:

81

位置情報

アクセス:

阪急京都線大宮駅より徒歩にて1分/京福電気鉄四条大宮駅より徒歩にて1分
詳細情報

駐車場:

有り10台1,600円(税込/泊)要予約(電話受付のみ075-812-7600)

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

VISA
JCB
AmericanExpress
Diner'sClub
MasterCard
楽天カード

客室設備:

テレビ
電話
インターネット接続(LAN形式)
インターネット接続(無線LAN形式)
湯沸かしポット
お茶セット
冷蔵庫
ドライヤー
ズボンプレッサー
電気スタンド(貸出)
アイロン(貸出)
加湿器
個別空調
洗浄機付トイレ
ボディーソープ
シャンプー
リンス
洗顔ソープ
ハミガキセット
カミソリ
シャワーキャップ
くし
ブラシ
タオル
バスタオル
浴衣
スリッパ
電子レンジ(一部・要予約)

施設案内:

大浴場
禁煙ルーム
売店
自動販売機
コインランドリー(有料)
貸自転車
パソコン利用可
ファックス送信可
マッサージサービス
モーニングコール
宅配便

NO1:東横INN京都四条大宮(イン)-四条大宮/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

ヴィラージュ京都から約40m
[営業時間]チェックイン16:00チェックアウト翌10:00
[予算]-
[住所]京都府京都市中京区壬生坊城町6-2

NO2:御食事処おかだ-四条大宮/定食・食堂[食べログ]

ヴィラージュ京都から約40m
[営業時間]11:30~14:0018:00~20:00(お客さんがいれば24:00頃まで)ランチ営業
[予算][昼]~¥999
[住所]京都府京都市中京区壬生坊城町8-18

NO3:パティスリーアミューズ(PatisserieAmuse)-四条大宮/ケーキ[食べログ]

ヴィラージュ京都から約41m
[営業時間]10:00~19:00
[予算][夜]¥1,000~¥1,999[昼]~¥999
[住所]京都府京都市中京区壬生相合町32マンション大宮1F

NO4:ヴィラージュ京都-四条大宮/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

ヴィラージュ京都から約48m
[営業時間]朝食07:00~10:00
[予算]-
[住所]京都府京都市中京区壬生坊城町5

NO5:いちこ-大宮/居酒屋[食べログ]

ヴィラージュ京都から約52m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]京都府京都市中京区壬生坊城町9-40

NO1:新徳寺

ヴィラージュ京都から約379m
[お勧め時期]0
[PR]文久3年(1863年)に清河八郎が山岡鉄太郎、芹沢鴨、近藤勇を率いて入洛したとき、新撰組の骨組みを築いたのがこの場所である。近藤、土方らが到着した晩に、本堂で尊攘の大演説を行い、議論は物別れとなったエピソードは有名である。残念ながら内部は非公開となっているので、見学はできない。
[住所]京都府京都市中京区壬生賀陽御所町48

NO2:新選組屯所跡・壬生郷士八木邸

ヴィラージュ京都から約394m
[お勧め時期]0
[PR]壬生寺の北隣にある「新選組屯所跡」。ここは浪士たちを世話したとされている、八木源之丞のお屋敷だ。建物内は、源之丞の子孫の方が住んでいるため非公開だったが、最近見学ができるようになった。芹沢鴨が暗殺された際に付いたとされる刀傷など、新選組ゆかりのお屋敷で、歴史の傷跡を見ることができる。
[住所]京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24

NO3:壬生寺

ヴィラージュ京都から約484m
[お勧め時期]0
[PR]この寺の中興の祖、円覚上人が始めたといわれる壬生狂言(重要無形民俗文化財)が伝えられる。境内には新選組隊士の墓(壬生塚)がある。
[住所]京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町

NO4:ブリキのおもちゃ博物館

ヴィラージュ京都から約522m
[お勧め時期]0
[PR]ブリキのおもちゃだけでなく、ソフトビニール人形や企業キャラクターものまで、昔ながらのグッズが所狭しと並ぶ。中にはプレミアが付くものも。鉄腕アトムやお面のコーナー、子供の頃好きだったヒーローや怪獣などを見ているうちに時間がたつのを忘れてしまう。販売コーナーで思い出の品を手に入れてみては?
[住所]京都府京都市下京区四条通堀川東入ル朝日生命ビル前

NO5:石野味噌

ヴィラージュ京都から約603m
[お勧め時期]0
[PR]天明元年(1781)年創業。米麹の割合が極めて多く、塩分が低く、短期間で熟成する。まろやかな甘みが特徴の白味噌を醸造している。
[住所]京都府京都市下京区油小路通四条下ル石井筒井町546