<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

旅宿やなせ屋五條新町にひっそりとたたずむ町家一棟貸切のお宿。極上のプライベート空間をお愉しみ下さい。五条駅より徒歩にて15分駐車場:有り12台無料予約不要

再安価格:

-

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

2

位置情報

アクセス:

五条駅より徒歩にて15分
詳細情報

駐車場:

有り12台無料予約不要

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

VISA
JCB
AmericanExpress
Diner'sClub
UC
DC
NICOS
OMC
BankCard
UFJCard
MasterCard
Discover
Saison
AEON
JACCS
APLUS
CF
LIFE
ORICO
TOP
View
West
JTB
Daimaru
Takashimaya
楽天カード
ANA
JAS
JAL
MEDIA
デビットカード

客室設備:

インターネット接続(LAN形式)
インターネット接続(無線LAN形式)
ドライヤー
シャンプー
リンス
ハミガキセット
くし
ブラシ
タオル
バスタオル
浴衣

施設案内:

パソコン利用可
宅配便

NO1:五條源兵衛-五条/懐石・会席料理[食べログ]

旅宿やなせ屋から約37m
[営業時間]11:30-13:3017:00-20:30ランチ営業、日曜営業
[予算][夜]¥4,000~¥4,999[昼]¥2,000~¥2,999
[住所]奈良県五條市本町2丁目5-17

NO2:北山牛乳店-五条/アイスクリーム[食べログ]

旅宿やなせ屋から約137m
[営業時間]9:00~16:00朝食営業、ランチ営業
[予算][昼]~¥999
[住所]奈良県五條市新町1-6-2

NO3:三都屋-五条/レストラン(その他)[食べログ]

旅宿やなせ屋から約170m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]奈良県五條市本町2-3-8

NO4:柿の葉すし本舗たなか本店-五条/寿司[食べログ]

旅宿やなせ屋から約176m
[営業時間]7:30~19:30朝食営業、ランチ営業
[予算][夜]¥1,000~¥1,999[昼]¥1,000~¥1,999
[住所]奈良県五條市新町1-1-15

NO5:餅商一ツ橋-五条/和菓子[食べログ]

旅宿やなせ屋から約177m
[営業時間]8:00~売り切れまで朝食営業
[予算][昼]~¥999
[住所]奈良県五條市五條1丁目3-1

NO1:まちなみ伝承館

旅宿やなせ屋から約14m
[お勧め時期]0
[PR]新町通りの中にあります。
[住所]奈良県五條市本町2-7-1

NO2:新町通り

旅宿やなせ屋から約56m
[お勧め時期]0
[PR]五條新町は,奈良県の南西部にある五條市の中心市街地に位置し,中世に起源をもつ「五條村」と,慶長13年(1608)に二見城主松倉重政が二見村の一部に振興策として建設した城下町の「新町」から成ります。江戸時代には天領となり宿場町から市場町,商家町に移り変わり,その繁栄は昭和初期まで続きました。現在でも,国の重要文化財で慶長12年(1607)の棟札を確認できる日本最古の町家「栗山家住宅」をはじめ,江戸時代から4世紀に渡る伝統的な町並みが続いています。「五條」の地名の由来とも言われている旧紀州街道,伊勢街道,西熊野街道,河内街道,下街道の五つの街道が交わり,地区の南側には,大台ケ原を源とする清流吉野川が流れる陸運と水運の要衝として,古くから栄えた地区です。優れた町並みの意匠が評価され,平成22年(2010)12月,五條新町は全国第88番目の国の重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)に選定されました。
[住所]奈良県五條市新町

NO3:栗山家住宅

旅宿やなせ屋から約217m
[お勧め時期]0
[PR]古い町家が多い五條市のなかでも最も古い栗山家は、国道168号に面してある。棟札によると、江戸初期の慶長12年(1607年)の建築で、正面9間・側面6間の入母屋造り。屋根瓦の美しい線がとくに目をひく。ずっしりと太い梁や柱、広い土間には柱がなく、部屋は6間取り。建立年代のわかっている民家としては、現在わが国最古のものといわれる。内部非公開
[住所]奈良県五條市五條

NO4:五條史跡公園

旅宿やなせ屋から約269m
[お勧め時期]0
[PR]-
[住所]奈良県五條市新町3丁目3-1

NO5:民俗資料館(長屋門)

旅宿やなせ屋から約296m
[お勧め時期]0
[PR]この資料館は、江戸末期には五條代官所の長屋門だった建物です。現在の五條市役所のある場所に建っていたもとの代官所は、文久3年(1863)におこった天誅組大和義挙の際に焼き討ちにあい、元治元年(1864)10月、現在奈良地方裁判所五條支部のあるところに幕府があらたに代官所を立て直したのでした。明治維新の後、代官所は五條県庁に引き継がれ、一時警察大屯所などに利用されていましたが、明治10年に五條区裁判所となり現在に至っています。裁判所の改築の際、正門である長屋門と広場を五條市が譲り受け、広場を史跡公園、長屋門を民俗資料館として整備しました。しかし、長い間市民の憩いの場、学習の場として親しまれてきた資料館は、老朽化が進み閉館となっていました。平成15年9月、明治維新のさきがけといわれる天誅組義挙から140年を迎えるにあたり、国のために己を捨てて尽くした若き志士たちを讃えるとともに、図らずもその犠牲となった人々を追悼し、わたしたちのまち五條市でおこった重大な史実を語り継ぐため、史跡公園及び長屋門を再整備しました。長屋門は天誅組の足どりやゆかりの地などの資料が展示された資料館としてあらたにうまれかわり、五條市の歴史に触れていただけるほか、研修会等にもご利用いただけます。
[住所]奈良県五條市新町3丁目3番1号