<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館温泉の効能が全国ピカイチ。連泊プチ湯治と本格飲泉湯治体験で全国から人が集う。インターネット無料接続。JR臼杵駅よりタクシーで15分駐車場:有り10台無料先着順

再安価格:

-

チェックイン:

14:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

8

位置情報

アクセス:

JR臼杵駅よりタクシーで15分
詳細情報

駐車場:

有り10台無料先着順

温泉:

[種類]大浴場サウナ天然温泉[泉質]炭酸水素塩泉ナトリウム・カルシウム塩化物泉単純炭酸泉[効能]高血圧動脈硬化美肌効果

インターネット:

-

カード:

-

客室設備:

テレビ
インターネット接続(無線LAN形式)
お茶セット
冷蔵庫(一部)
ドライヤー(一部)
個別空調
ハミガキセット
タオル
バスタオル
スリッパ
湯沸かしポット(貸出)

施設案内:

コインランドリー(有料)

NO1:喫茶うふふ-下ノ江/喫茶店[食べログ]

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約1252m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]大分県臼杵市藤河内1346-1

NO2:グリーングラス-熊崎/オムライス[食べログ]

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3212m
[営業時間]11:00~14:0017:00~21:00
[予算]-
[住所]大分県臼杵市大字大野588-1

NO3:ポポットカフェ(PopoteCafe)-熊崎/カフェ[食べログ]

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3362m
[営業時間]12:00~ランチ営業、日曜営業
[予算]-
[住所]大分県臼杵市井村あけぼの

NO4:橋本屋-熊崎/懐石・会席料理[食べログ]

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3821m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]大分県臼杵市井村1921-2-1

NO5:姫野菓子店-熊崎/和菓子[食べログ]

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約4057m
[営業時間]注文いただいてから作る
[予算]-
[住所]大分県臼杵市大字井村1950

NO1:六ケ迫鉱泉(鷺ヶ迫温泉)

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約379m
[お勧め時期]0
[PR]臼杵市の中心部から北に約10km、熊崎川の清流沿いに湧く鉱泉である。古くから湯治場として近郊の人々に利用され、また、遠方からの湯治客も多い。元文年間(1736〜1740)一羽の白鷺がどこからとも飛来して、痛めた足を田んぼの水溜りにひたし癒したとの言い伝えがあり、「六ケ迫」とは「鷺来ケ迫」からきたと言われる。宿泊及び入浴だけでも可。
[住所]大分県臼杵市六ヶ迫

NO2:フンドーキンドレッシング工場

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約2666m
[お勧め時期]0
[PR]-
[住所]大分県臼杵市井村

NO3:石甲(短甲形石人)

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3281m
[お勧め時期]0
[PR]その形が甲冑に身を固めた武人(頭部はつくられていない)に似ているところから、石甲とも短甲型石人とも呼ばれ、覆屋内に高さが1.5mほどの石人が二基並んで立っている。県指定史跡でもある臼塚古墳は、今から1500年以上前の古墳時代に築かれた全長87mの前方後円墳で、古代にこのあたり一帯を支配していた豪族「海人部(あまべ)」族の墳墓にあたる。そしてこの墳墓の上に立てられた石甲は、ここに葬られたものを守衛する番兵としての武人の役割を果たしていたと考えられる。
[住所]大分県臼杵市大字稲田

NO4:臼塚古墳

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3285m
[お勧め時期]0
[PR]全長87m、5世紀中頃の前方後円墳。
[住所]大分県臼杵市大字稲田

NO5:二豊醤油協業組合

臼杵鷺来ヶ迫(ろくがさこ)温泉源泉俵屋旅館コト白鷺館から約3631m
[お勧め時期]0
[PR]-
[住所]大分県臼杵市大字大野160番外