<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>市街地中心にあり公設市場も徒歩1分!お食事やショッピングに便利。離島、バスターミナルまで徒歩5分!石垣空港より車で約30分/離島ターミナルより徒歩5分駐車場:無し

再安価格:

-

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

3

位置情報

アクセス:

石垣空港より車で約30分/離島ターミナルより徒歩5分
詳細情報

駐車場:

無し

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

-

客室設備:

インターネット接続(無線LAN形式)
スリッパ

施設案内:

セルフコインランドリーコーナー(無料)
貸自転車
ミニキッチン
パソコン利用可
宅配便

NO1:ルートイングランティア石垣(【旧店名】ホテルグランティア)-石垣市/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約0m
[営業時間]6:30~9:30
[予算]-
[住所]沖縄県石垣市新栄町21

NO2:いちば食堂-石垣市/沖縄料理[食べログ]

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約20m
[営業時間]11:00~20:00(L.O.19:30)ランチ営業
[予算][夜]¥1,000~¥1,999[昼]~¥999
[住所]沖縄県石垣市大川208あやぱにモ-ル公設市場3F

NO3:あやぱにキッズカフェ-石垣市/カフェ[食べログ]

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約20m
[営業時間]10:00~18:00日曜営業
[予算]-
[住所]沖縄県石垣市大川208あやぱにモ-ル公設市場最上階

NO4:しまちゃや-石垣市/甘味処[食べログ]

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約20m
[営業時間]11:00~19:00ランチ営業、日曜営業
[予算][夜]~¥999[昼]~¥999
[住所]沖縄県石垣市大川208石垣市公設市場2F

NO5:アヴァンセ(Avence)-石垣市/パンケーキ[食べログ]

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約24m
[営業時間]8:30~16:00
[予算][昼]¥1,000~¥1,999
[住所]沖縄県石垣市大川198-8

NO1:石垣市特産品販売センター

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約50m
[お勧め時期]0
[PR]石垣島産の特産品が食品・工芸品などジャンルを問わず数多く揃う。
[住所]沖縄県石垣市大川208公設市場2階

NO2:宮良殿内

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約85m
[お勧め時期]0
[PR]1819年松茂当演が建造した赤瓦屋根の豪壮な士族屋敷。沖縄における殿内構造の唯一の遺跡。石灰岩の巨石を配した京都風の枯山水庭園がある。なお、この庭園は、首里の代表的庭師、城間親雲上が造園したと伝えられる。
[住所]沖縄県石垣市大川178

NO3:家内制手工芸南南

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約120m
[お勧め時期]0
[PR]夜光貝や島素材、天然石の手作りアクセサリーや手刷りプリントのTシャツ、ハンドメイド服飾雑貨を製作・販売しています。「夜光貝アクセサリー手作り体験」は、自社での「手作り」にこだわるお店ならではの手作り体験メニューとなっております。参加者はもちろん殆どが初心者の方ですが、丁寧に指導しますので完成度の高い夜光貝アクセサリーが出来上がります。
[住所]沖縄県石垣市大川281石川ビル1F東

NO4:南嶋民俗資料館

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約168m
[お勧め時期]0
[PR]路地を少し入った所にある、穴場的な民俗資料館。目立たないので素通りされやすいかもしれないが、実は戦後の八重山の貴重な資料や民具、玩具など幅広い分野で収集されていて興味深い所。隣のおみやげ屋「南嶋民芸」では八重山らしいおみやげが数多くそろう。桟橋から近いので気軽に立ち寄ってみよう。
[住所]沖縄県石垣市大川188

NO5:体験工房コーラルブルー

石垣島素泊まり民宿美ら宿石垣島(ちゅらやどいしがきじま)<石垣島>から約189m
[お勧め時期]0
[PR]当店の体験工房では、琉装体験撮影、オリジナルシーサー絵付け、サンゴランプ作り、サンゴフォトフレーム作り、サンゴ箸置き作り、白木三線つくりと演奏体験を行っています。
シーサーはすべて当店で手作りしています、すべて形がちがいます。サイズは大、中、小、とミニがあります。
サンゴランプやフォトフレーム、箸置きは、サンゴや貝殻、カラーストーンなどで作っていきます。
琉装体験では沖縄の伝統工芸の紅型の着物を着ての写真撮影です。琉球のお姫様お殿様になって思い出の写真を撮ってください。数種類の着物は着放題です。
ご自分用にお部屋のインテリアとして、また大切な方へのお土産にいかがですか?
石垣島の旅の思い出つくりにぜひどうぞ!
[住所]沖縄県石垣市大川287-5