<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

ホテルかずさや日本橋にある政府登録ホテル。新日本橋駅より徒歩1分、神田駅・三越前駅より徒歩5分の便利な立地にある。JR「新日本橋駅」徒歩1分。地下鉄「三越前駅」及JR「神田駅」徒歩5分駐車場:有り3台1泊2160円(高さ制限あり)

再安価格:

3625円~

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

71

位置情報

アクセス:

JR「新日本橋駅」徒歩1分。地下鉄「三越前駅」及JR「神田駅」徒歩5分
詳細情報

駐車場:

有り3台1泊2160円(高さ制限あり)

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

VISA
JCB
AmericanExpress
Diner'sClub
UC
DC
NICOS
UFJCard
MasterCard
Saison
ORICO
JTB
デビットカード
利用可

客室設備:

テレビ
衛星放送
電話
モジュラージャック
ファックス
インターネット接続(LAN形式)
湯沸かしポット
お茶セット
冷蔵庫
ドライヤー
ズボンプレッサー(貸出)
電気スタンド
電気スタンド(貸出)
アイロン(貸出)
洗浄機付トイレ
石鹸(固形)
石鹸(液体)
ボディーソープ
リンスインシャンプー
シャンプー
リンス
ハミガキセット
カミソリ
タオル
バスタオル
浴衣
スリッパ

施設案内:

レストラン
会議室
自動販売機
クリーニングサービス
ファックス送信可
マッサージサービス
モーニングコール
宅配便

NO1:ホテルかずさや-新日本橋/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

ホテルかずさやから約0m
[営業時間]チェックイン15:00チェックアウト翌10:00
[予算][昼]~¥999
[住所]東京都中央区日本橋本町4-7-15

NO2:オーベルジュ・ド・ニレーヌ-三越前/欧風料理[食べログ]

ホテルかずさやから約7m
[営業時間]07:00~10:0011:00~16:0017:00~21:00朝食営業、ランチ営業
[予算][昼]¥1,000~¥1,999
[住所]東京都中央区日本橋本町4-7-15ホテルかずさや1F

NO3:そうわ(【旧店名】讃岐丸)-新日本橋/うどん[食べログ]

ホテルかずさやから約16m
[営業時間]11:30~15:0017:00~22:00ランチ営業
[予算][昼]~¥999
[住所]東京都中央区日本橋本町4-7-1三恵日本橋ビル1F

NO4:コーヒーインザハウス(coffeeinthehouse)-新日本橋/コーヒー専門店[食べログ]

ホテルかずさやから約21m
[営業時間]12:00~22:00
[予算]-
[住所]東京都中央区日本橋本町4-7-4

NO5:正楽-新日本橋/ラーメン[食べログ]

ホテルかずさやから約22m
[営業時間]-
[予算]-
[住所]東京都中央区日本橋本町4-7-13

NO1:日本橋陶芸倶楽部

ホテルかずさやから約66m
[お勧め時期]0
[PR]神田駅や日本橋、三越前駅から徒歩10分圏内、東京のど真ん中日本橋の日本橋陶芸倶楽部です

陶芸は全くの初心者だけどちょっとだけ体験してみたい?
OK!まずは軽い気持ちで始めましょう。
自分が作った作品。焼き上がるまでワクワクしてしまう。
出来た!・・・私って天才かも・・・不器用だと思い込んでいた人から味わいのある作品は生まれるのです。

買い物のついでに、デートになど、ぜひお気軽にお試しください♪
お時間相談できますので、お電話もお待ちしております。
[住所]東京都中央区日本橋本町4-6-10サト-ビル10F

NO2:長崎屋跡

ホテルかずさやから約156m
[お勧め時期]0
[PR]鎖国政策をとっていた江戸時代、オランダ商館長は年に一度、献上品を携えて将軍拝謁することを通例とした。その際に宿所に指定されたのが長崎屋でした。この一行には医師などが含まれていた為、最新の知識を学ぼうと幕府の医官などが連日訪問して交流を深めた。訪問者の中には、杉田玄白や平賀源内など、日本の歴史上重要な役割を果たした人物が数多く含まれています。
[住所]東京都中央区日本橋室町4-4-10

NO3:於竹大日如来井戸跡

ホテルかずさやから約196m
[お勧め時期]0
[PR]大伝馬町の佐久間家(一説には馬込家)の下女お竹は、日頃より慈悲心が深かった。ある日通りがかった行者から大日如来の化身であると告げられた。この話が市中に広がり、多くの人がお竹を拝むために訪れた。お竹が愛用した井戸の跡には石碑が建てられている。
[住所]東京都中央区日本橋本町3丁目6-2

NO4:日本橋恵比寿講べったら市

ホテルかずさやから約227m
[お勧め時期]0
[PR]寶田恵比壽神社が鎮座する界隈に立つべったら市は、慶長年間から続く秋の風物詩。寶田恵比壽神社から椙森神社一帯に「べったら漬け」(浅く塩漬けした大根を米こうじの床に本漬けしたもの)を売る露店が連なる。開催は例年10月下旬
[住所]東京都中央区日本橋堀留町、大伝馬町

NO5:十軒店跡

ホテルかずさやから約235m
[お勧め時期]0
[PR]五代将軍綱吉が、京都の雛人形師10人を招き、ここにお長屋10軒を与えた。3月、5月には節句人形が軒なみ飾られ、「十軒が十軒ながら公卿の宿」とうたわれたことから、この名がついたともいわれる。日本橋室町センタービルの壁の前に説明板が設置されている。
[住所]東京都中央区日本橋室町3丁目2-15