<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

よしのや旅館<和歌山県>湯の峰温泉では数少ない貸切露天風呂を有し、温泉を使った創作料理でおもてなし。泉質の良い24時間かけ流しの湯を満喫して下さい。紀伊田辺駅よりバスにて80分/新宮駅よりバスにて70分駐車場:有り10台無料予約不要

再安価格:

5788円~

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

8

位置情報

アクセス:

紀伊田辺駅よりバスにて80分/新宮駅よりバスにて70分
詳細情報

駐車場:

有り10台無料予約不要

温泉:

[種類]温泉大浴場露天風呂家族風呂天然温泉[泉質]硫黄泉ナトリウム塩化物炭酸水素泉[効能]神経痛糖尿病皮膚病

インターネット:

-

カード:

-

客室設備:

テレビ
湯沸かしポット
お茶セット
ドライヤー(貸出)
個別空調
石鹸(固形)
ボディーソープ
シャンプー
リンス
ハミガキセット
タオル
浴衣
スリッパ

施設案内:

-

NO1:あづまや-田辺市その他/旅館[食べログ]

よしのや旅館<和歌山県>から約62m
[営業時間]チェックイン13:00チェックアウト翌10:00
[予算][夜]¥15,000~¥19,999
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯の峰122

NO2:あずまや荘-田辺市その他/旅館[食べログ]

よしのや旅館<和歌山県>から約62m
[営業時間]チェックイン13:00チェックアウト翌10:00
[予算]-
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯の峰71

NO3:温泉民宿やまね-田辺市その他/旅館[食べログ]

よしのや旅館<和歌山県>から約131m
[営業時間]チェックイン15:00チェックアウト翌9:30
[予算]-
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯の峯171

NO4:湯の峯荘-田辺市その他/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

よしのや旅館<和歌山県>から約774m
[営業時間]朝食7:00~(大広間)夕食17:30~(個室)朝食営業、日曜営業
[予算][夜]¥15,000~¥19,999
[住所]和歌山県田辺市本宮町下湯川427

NO5:旅人の宿蒼空げすとはうす(たびうどのやどあおぞらげすとはうす)-田辺市その他/旅館・オーベルジュ(その他)[食べログ]

よしのや旅館<和歌山県>から約1347m
[営業時間]-
[予算][夜]¥6,000~¥7,999
[住所]和歌山県田辺市本宮町本宮1526

NO1:つぼ湯

よしのや旅館<和歌山県>から約30m
[お勧め時期]0
[PR]湯治場の風情漂う温泉街の一角に位置する、小栗判官も体を癒したという湯の峰温泉。湯の谷川の河原に建つ山小屋風の建物が目印。自然石をくりぬいた風趣満点の湯船が自慢。大人が2人でちょうどいい大きさの、こぢんまりとした造り。白く濁った湯は、1日に7回色が変化するといわれ、神秘性を感じさせる。
[住所]和歌山県東牟婁郡本宮町湯の峰110

NO2:湯の峰温泉

よしのや旅館<和歌山県>から約33m
[お勧め時期]0
[PR]熊野川の支流湯ノ谷川に沿って宿が並び、周囲を杉林に囲まれた静かな谷間のいで湯。1日に7度色が変わるという「つぼ湯」をはじめ10余の泉源から湧き出る湯煙でもうもうとしている。日本でも有数の古い温泉で、平安朝以来、熊野詣の湯垢離(ゆごり)場として広く世に知られている。泉質は含硫黄-na-炭酸水素塩泉で92℃・皮膚病・リュウマチ・胃腸病などに効く。共同風呂が3ヶ所あり、うち1ヶ所薬湯として使われている、また、熱湯の出る湯筒もあって、地元の人たちや観光客が温泉たまごや野菜・山菜などをゆでていたりする。◎つぼ湯東光寺のすぐ横を流れる小川の橋のたもとにある。泉質は含硫黄-na-炭酸水素塩泉で泉温は92℃と高く、主に神経痛・リュウマチ・糖尿病・皮膚病・婦人病に効く。小屋に囲われた混浴の共同浴場となっていて、3人も入れば満員になる。1日に7度湯の色が変化するといわれている。30分交替制/6時〜21時30分
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯峯

NO3:東光寺(湯ノ胸薬師)

よしのや旅館<和歌山県>から約44m
[お勧め時期]0
[PR]湯の花化石でできた湯ノ胸薬師が本尊。湯の峰温泉湯元にあり,例祭1月8日(8日薬師)。薬師の拝観は庫裏に申し出る。
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯峯113

NO4:ユノミネシダ自生地

よしのや旅館<和歌山県>から約71m
[お勧め時期]0
[PR]湯の峰温泉の湯元一帯がその自生地。熱帯および亜熱帯地方に産する植物で大型の美しいシダ。
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯峯

NO5:一遍上人爪書名号碑

よしのや旅館<和歌山県>から約172m
[お勧め時期]0
[PR]時宗の開祖一辺上人が熊野詣の際、路傍の岩に「南無阿弥陀仏」の名号を爪で書き刻んだものと伝えられる。正平20年(1635)の銘がある。
[住所]和歌山県田辺市本宮町湯峯