2166の検索結果 16ページ目 (0.001秒)

[お勧め時期]0
[紹介]二本松藩丹羽十万石の居城跡。戊辰戦争で落城、二本松少年隊の悲話を残す。昭和57年に箕輪門や二階櫓などが再建され、現在は県立自然公園として整備されている。桜、つつじ、紅葉、そして菊人形展と四季折々の景観が楽しめる。南側の高台には智恵子抄詩碑がある。
[住所]福島県二本松市郭内3丁目232
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]福島県喜多方市松山町
[お勧め時期]0
[紹介]藤原時代の貴族の住宅建築としての寝殿造りの主殿の形式をふんだもの。熊野神社の拝殿といわれている。
[住所]福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258
安積国造神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]安積国を開かれた比止祢命他四柱をお祭りする。9月27日〜29日の秋まつりは35の神輿、17の山車がくり出し多勢の人出で賑わう。古来郡山総鎮守で市民に八幡さまと親しまれている。儒学者安積艮斎の誕生地で、神社会館4階には記念館が設置されている。
[住所]福島県郡山市清水台1-6-23
[お勧め時期]0
[紹介]市内の歴史資料を公開・展示。その他古文書教室(年3回)、郡山の史跡・文化財めぐり(年2回)を開催している。
[住所]福島県郡山市麓山1丁目8番3号
西軍墓地icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]戊辰戦争で、会津へ来攻した西軍の戦死者の墓が、大町の東明寺墓地にある。全部で150名の墓標が、柵をめぐらした墓域に眠っている。薩摩や長州の墓は土佐や肥前に比べ格下げしてある点が興味深い。
[住所]福島県会津若松市大町二丁目
安達ヶ原の「黒塚」icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]阿武隈川の右岸にある謡曲や歌舞伎『黒塚』で知られる鬼婆伝説の地。鬼婆を埋めたという場所には古歌が刻まれた石碑が立つ。また、近くの観世寺境内には巨石を積んだ鬼婆の住家や石像がある。なお、観世寺は拝観料(大人400円/小人400円)が必要。
[住所]福島県二本松市安達ヶ原地内
新宮熊野神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]1089年に造宮され、拝殿の長床は鎌倉初期に建立された。直径約45cmの太い円柱が44本5列に並び、すべて吹き抜けで、茅葺き寄せ棟造りの建物。当時は神楽等の祭礼が行われた。2001年に宝物殿が完成し、文化財として多くの什物が保存され、県指定の重文の木造文殊菩薩像や国指定の重文の同鉢等もある。
[住所]福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258
前沢ふるさと公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]かつてこの地域の人々は、雪国で馬と共に生活できるよう間取りがL字形になった曲家に暮らしていた。そこにはたくさんの生活の知恵が生かされている。公園は、前沢曲家集落、曲家資料館、花しょうぶ園、そば処曲家で形成。資料館では当時の生活を見学・体験でき、そば処曲家では地元でとれたそばが味わえる。
[住所]福島県南会津郡舘岩村前沢
旧武山家住宅icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]18世紀後半の建築物。約4000平米もの広大な敷地に母屋・馬屋・納屋・土蔵が配置されていたが、現在は母屋を残すのみ。母屋は農村に住んでいた武士の典型的な住宅として国の重要文化財に指定された。同じ頃の農民家屋より規模が大きく床の間、棚、書院などを備え武家の格式をあらわした貴重な建物である。
[住所]福島県原町市北原字大塚213
ふれあいパーク喜多の郷蔵の湯icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]喜多方市郊外にある「道の駅」。1997年4月には日帰り温泉施設「蔵の湯」も完成している。レストランやショップなどがあり、ドライブの休憩所に便利。敷地の奥にある蔵の湯には、岩造りの露天風呂があって運転の疲れをとるのに最適。大人1人500円の入浴料が17時以降は300円になるので狙い目かも。
[住所]福島県喜多方市松山町鳥見山字三町歩5598-1
天山文庫icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]天山南北は絹の道、東西文明の交った道、と草野心平先生が書かれてあるように東洋と西洋の交流が中国天山山脈の北路と南路[シルクロード]を通じて行われたことは御承知の通りですと、みちのくの文化交流の接点であれかしこと願をこめられてこの名称が生まれた訳なのです。設計は民芸風の建築設計家、山本勝巳氏の手により古代から現代にいたる日本建築様式を大体一つにまとめ上げたものである。仔細に御覧下さい、扉に打たれてある太鼓鋲、雨戸、障子、襖構成、自在鍵等々との一つにも歴史の息吹が感ぜられます。池は、[十三夜の池]と呼ばれ草野心平先生の命名であり、庭の構成は一木、一草、一石、の生名を生かさんとする先生の意図によるものである。中央には[天山文庫設立協力委員会]があり川端康成先生外、多数の方々によって文庫の育成に協力されておられる。文庫は昭和41年7月16日落成したのですが一本の木、一束の茅、労力、その他村びと達の拠出と奉仕によるものである。文庫本は詩人、作家、出版社等の寄附によるものです、人間のもっている善意と愛情、普通は手にとることも出来ませんが、ここでは見事に眼に見え、手に触れられる形となって私達の前にあります天山文庫は人間の誇り得る所産だと思います。満月の夜は[十三夜の池]の中の大石の上に蛙達が大勢集まって、酒を飲んだり[誕生祭]の唄という、7月16日は恒例の天山祭には北から南から朋達が集まってきて愛情と善意の歌を唄いながら池の囲々を輪になって踊る慣わしとなっている樽文庫には主として、児童向の本が格納されている、本の閲覧や貸出は自由である※お出掛けの際はご注意ください。
[住所]福島県双葉郡川内村上川内字早渡地内
伊佐須美神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]陸奥二ノ宮、会津の総鎮守として2,000年もの歴史を誇ります。商売繁盛、豊作祈願、厄除け開運などのご利益があります。御田植祭など古式ゆかしい行事が伝わっています。田植祭は,日本三田植の1つ高田の昼田植として有名です。
[住所]福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
戸ノ口原白虎隊奮戦地跡icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]戊辰の役の際の会津藩白虎隊士と薩長軍との激戦地。白虎隊の記念塔がある。
[住所]福島県会津若松市河東町八田字大野原
しおやぐらicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]民芸品と手打ちそばの店。手打ちそば教室と籐細工教室を開いている。籐細工が初めての人でも2時間ほどやればなんとか皿ぐらいは編めるとか。1週間ぐらい前に予約が必要。
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町新町4875-2
裏磐梯icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]磐梯山の噴火口を利用したスキー場。スロープは最大斜度35度のエキサイティングコースと、センターハウス付近ではファミリーが満喫できます。
[住所]福島県耶麻郡北塩原村大字檜原字大府平山
牧場キャンプ場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]湖畔
[住所]福島県耶麻郡北塩原村細野
熱塩温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]会津盆地の北側、山ふところにある古くからのいで湯。熱塩、という名前の通り、湯は熱く、そのうえ湯舟の中で体が浮き上るほど強い食塩泉である。入浴すれば体の芯底からあたたまり、血行をよくするため、婦人病に効果があり、昔から子宝の湯として知られる。この温泉での湯上りの楽しみは、温泉内にある示現寺で座禅を組み、住職の法話を聴く「禅の里コース」で、このユニークな企画は、都会からの観光客や修学旅行、社員研修等に幅広く利用され、静かなブームを呼んでいる。足湯が完成し、家族で楽しめます。
[住所]福島県喜多方市熱塩加納町
高清水自然公園ひめさゆり群生地icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]高清水自然公園のひめさゆり群生地には、7ヘクタールの面積に約100万本のひめさゆりが自生しています。なだらかなすり鉢状の草原全体が、淡いピンク色にそまり風にそよぐ様はとても可憐です。
[住所]福島県南会津郡南会津町界字長地沢口4298-12
1112131415161718192021