2166の検索結果 6ページ目 (0.001秒)

[お勧め時期]0
[紹介]赤べこや会津塗りの絵つけの体験ができる郷土玩具の製造元。有名な赤べこは、厄除けや商売繁盛の縁起物になると言われている。想い出になるような物をここで作り、お土産として持ち帰るとよい。「赤べこ絵付け体験」840円、「切り絵教室」840円、「会津塗りの絵付け体験(ペン立て等)」1050円〜。
[住所]福島県会津若松市和田1-6-3
[お勧め時期]0
[紹介]アウトドアスクール『ナチュラルビズ』は裏磐梯にある極上のフィールドで皆様に忘れられない上質な時間をお過ごしいただいております。
小さなお子様からシニアの皆様まで丁寧にエスコートさせていただきます。
その体験はどれも魅力的でわくわくするものばかり。カヌー、お子様のいるご家族で楽しんでいただく川遊びや夏のまるかじりキャンプ。定番の五色沼ガイドウォークから冬のスノーシューツアーまで裏磐梯の魅力が大集結。
スノーウェアやブーツにグローブなど体験に必要な装備は最新の上級グレードを採用し、そのすべてが無料でご利用いただけます。
集合場所のアクティビティステーションはホテルの中にあるため、体験終了後のランチや温泉入浴など様々なアフタータイムが充実しています。
笑顔が一番集まるナチュラルビズのフィールドアクティビティへのご参加をお待ちしております。
[住所]福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平成23年3月幕末の赤瓦の姿にリニューアル。戊辰戦争を中心とする会津の歴史・風土・文化・産業をわかりやすく紹介。
[住所]福島県会津若松市追手町1-1
鷲倉温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]標高1230mの県内で1番高いところにある温泉地。眺めがいい大浴場に、石垣に囲まれた名物露天風呂。宿の裏山の源泉から立ちのぼる白煙が情緒をかもしだしている。
[住所]福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山1番地
土津神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]保科正之(三代将軍家光の弟)を祀った神社で国宝多数を宝物として蔵する。
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町見祢山1
信濃屋菓子店icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]名物の大福は北海道産の小豆だけを使い、一切添加物は加えていない本物の味。甘い物が苦手な人でもここの大福は大丈夫という人もいるほど、甘さ控え目でさっぱりと上品な味わい。早めにいかないと売り切れのこともある。
[住所]福島県郡山市熱海町熱海1-94-2
中津川渓谷icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]吾妻山を流れて秋元湖に注ぐ、中津川の上流に展開している渓谷。季節では、特に秋の紅葉シーズンのコントラストが美しい。自然が造り出した美しい景観が思う存分楽しめる。夏も涼しく避暑にはもってこいの森林浴ポイント。渓谷へは磐梯吾妻レークライン途中の駐車場より徒歩、渓谷沿いには遊歩道もあり。
[住所]福島県耶麻郡北塩原村大字桧原
大山祇神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]麓に遥拝殿があり、60分ほどで山間の本殿に着く。さらに頂上に奥院があるが現在は通行を禁じている。
[住所]福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲1445-2
四倉海水浴場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]※平成24年度の開設は見送り広い砂浜が続く開放感ある海岸。
[住所]福島県いわき市四倉町東4丁目
旧滝沢本陣icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]会津藩主が本陣とした、名主横山家の住宅。参勤交代や休息に使用された。会津街道滝沢口にあり、数寄屋造りの御殿ノ間・本宅などが残り、ゆかりの武具・茶道具を展示、古文書などが公開されている。また、古民家としては東北地方で最も古い建物。国指定史跡。重要文化財。
[住所]福島県会津若松市一箕町八幡滝沢122
白水阿弥陀堂icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]阿弥陀堂は、福島県唯一の国宝建造物で、藤原基衡の娘・徳姫(岩城則道の妻)が郷里の平泉にある金色堂にならって建立したと伝えられる。両親の影響を受け、平泉の毛越寺と観自在王院の園池に習った浄土庭園は、平安時代の面影を残して貴重である。池中の石組、玉石敷きの洲浜、中島に架けられた橋の朱塗り欄干など、当時の貴族の生活を彷彿とさせる。
[住所]福島県いわき市内郷白水町広畑219
会津駒ヶ岳icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]山頂付近は無数の池塘と、高山植物が広がります。駒の小屋に宿泊した人だけが見ることができる、満天の星空は感動的です。
[住所]福島県南会津郡檜枝岐村
霊山icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]阿武隈山系のゆるやかな稜線の中にそそり立つ玄武岩の集塊岩からなる奇岩怪石は、ひときわ威容を誇り、春の新緑、山ツツジの花開く5月下旬、そして10月中旬〜11月初旬の紅葉は目を見張る美しさとなります。国の名勝、日本百景、そしてうつくしま百名山に指定されている。
[住所]福島県伊達市
鶴ヶ城公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]鶴ヶ城を中心に広がる3720平方mの公園。城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。平成23年春には赤瓦への葺き替えが完成し幕末の鶴ヶ城の姿が蘇った。
[住所]福島県会津若松市追手町1-1
開成山公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]明治の頃の潅漑用の池であった五十鈴湖を中心とする都市公園。公園の桜は明治11年に植えられたのが始まりで、一時期国の名勝天然記念物に指定された。現在は約1,300本の桜がある。園内にはバラ園やチューリップ花壇があり、緑豊かな公園。野球場、プール等のスポーツ施設、野外音楽堂のほか、久米正雄や宮本百合子の記念碑もある。好天の日には安達太良山が遠望できる。
[住所]福島県郡山市開成1-5
小峰城icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]奥州関門の名城と謳われた小峰城は、結城親朝が14世紀中頃に小峰ケ岡に城を構えたのがはじまりとされ、江戸時代の初代藩主・丹羽長重公が4年の歳月をかけて完成(1632年)させた梯郭式の平山城です。以後、松平定信公をはじめ7家21代の城主が居城しましたが、1868年に戊辰戦争で焼失した。平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が史実に基づき忠実に復元されました。復元に使用された杉材は戊辰の役の激戦地・稲荷山のもので、床板や柱には当時の弾痕がそのまま残っています。
[住所]福島県白河市郭内
会津藩主松平家墓所(院内御廟)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]国史跡。東山温泉に近い広大な森の中にあり、規模の大きさ、神式による墓碑の歴史的景観は、江戸時代大名家墓所の中でも他に類をみない荘厳な雰囲気をもっている。2代正経から9代容保までの墓。
[住所]福島県会津若松市東山町大字石山字院内
昭和の森(天鏡台)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]猪苗代湖に裾野を長く引いた磐梯山の中腹に位置、標高720m〜850mの間の緩やかな台地です。昭和44年〜46年に植樹したアカマツとカラマツの人工林(22ha)と、2次林(ha)が広がっています。
[住所]福島県耶麻郡猪苗代町天鏡台
土湯温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]荒川の峡谷の両岸に旅館が立ち並び、三方を山に囲まれた、歴史の古い温泉。観光客でにぎわいをみせるが、共同浴場もあり、素朴ないで湯の雰囲気もあって、保養向きの静かな温泉といえる。春の新緑や秋の紅葉も美しい。土湯こけしのふるさとでもあり、こけし工人の実演を見られるところもある。足湯めぐりを楽しみながら温泉街を散策するのもおすすめ。その他、ミズバショウで知られる仁田沼、女沼へのハイキングも楽しめる。
[住所]福島県福島市土湯温泉町
1234567891011