1490の検索結果 1ページ目 (0.001秒)

[お勧め時期]0
[紹介]広島の新球場。東洋カープなど、主にプロ野球の試合が行われる。
[住所]広島市南区南蟹屋2丁目3-1
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]チェコ人の建築家、ヤン・レツル氏の設計で1915年(大正4年)に開館。かつて市の中心街にあった「広島県産業奨励館」跡。昭和20年8月6日の原爆の実状を伝えるため永久保存されている。1996年(平成8年)にユネスコの世界遺産として登録されました。
[住所]広島県広島市中区大手町
[お勧め時期]0
[紹介]1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、広島は世界で初めて原子爆弾による被害を受けました。まちはほとんどが破壊され、多くの人びとの生命がうばわれました。かろうじて生き残った人も、心と体に大きな痛手を受け、多くの被爆者がいまなお苦しんでいます。平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介しています。資料の一つ一つには、人びとの悲しみや怒りが込められています。原爆の惨禍からよみがえったヒロシマの願いは、核兵器のない平和な社会を実現することです。平成18年(2006年)7月5日、広島平和記念資料館・本館は、意匠的に優秀なものと評価され、わが国の戦後建築物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
[住所]広島県広島市中区中島町1-2平和記念公園内
[お勧め時期]0
[紹介]広島市に残る路面電車では,かつて京都や大阪で活躍した電車が色も形も以前のままで走っている。他にドイツ・ドルトムント市電や大正時代の小さな車両もある。
[住所]広島県広島市
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]広島県呉市宝町5-20
海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]日本で初めて、実物の巨大潜水艦を陸上展示する博物館「海上自衛隊呉史料館(愛称:てつのくじら館)」は、「潜水艦の発展と現況」や「掃海艇の戦績と活躍」などに関する歴史的な資料を通して、海上自衛隊の歴史や、呉市と海上自衛隊の歴史的な関わりについて紹介する史料館です。陸揚げされた実物の巨大潜水艦に乗艦することもでき、艦内には、艦長室や士官室などの艦内生活の一部が再現され、潜水中の環境や生活を疑似体験できるほか、潜水艦の構造を実際に「見て」、「触って」、「体感する」貴重な体験ができる史料館です。
[住所]広島県呉市宝町5-32
尾道icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場や職人町等の跡につくられた商店街が広がる。当時、山陰地方の物産がここまで運ばれ,ここで船積みされ江戸へ向かったのであった。また尾道商人がここを北前船の寄港地としたため尾道は一層繁栄した。風光明媚な町並みは日本の原風景と言われ、市内のレトロな雰囲気や瀬戸内海の美しい景色は多くの人を魅了し、林芙美子の旧宅や志賀直哉が移り住んだ。映画では小津安二郎監督の「東京物語」の撮影が行なわれた。全国でも有数のお寺の町でもあり市内に点在する古寺をめぐりながら、ゆっくり街を散策できる。
[住所]広島県尾道市
にしき堂icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]広島を代表する“もみじまんじゅう”の店。新鮮な卵とはちみつをたっぷり使った味は,甘すぎず素朴な風味。
[住所]広島県広島市東区光町1-13-23
休暇村大久野島icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]広島県竹原市忠海町大久野島
平和記念公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平和記念公園は、原爆死没者を慰霊し、世界恒久平和を祈念する場として整備された。公園内には、世界遺産に登録された原爆ドームや国の重要文化財である広島平和記念資料館、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、国際会議場の他、原爆死没者慰霊碑をはじめとした、たくさんの慰霊碑や祈念碑が点在する。
[住所]広島県広島市中区中島町および大手町
弥山icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]宮島中央の主峰。特別天然記念物原生林に覆われ,伐採禁止。山頂の展望は雄大。桟橋から白糸滝経由1時間半。
[住所]広島県廿日市市宮島町
しまなみ海道icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]「しまなみ海道」とは、尾道市と四国今治市を結ぶ西瀬戸自動車道のこと。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられている。斜張橋として世界最長の多々羅大橋、世界初の三連つり橋の来島海峡大橋などがある。周辺の観光についての問い合せは、「しまなみ交流館テアトロシェルネ」(0848・20・0005)へ。
[住所]広島県尾道市〜愛媛県今治市
鞆の浦icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]鞆の浦は,古くから「潮待ちの港」として栄えたところで,古い土壁のつづく路地や情緒ある家並,昔の土蔵などがそのまま残っている。江戸時代には、朝鮮通信使が景色を「日東第一形勝」(朝鮮より東で一番美しい景勝地)と称賛しました。幕末には、坂本龍馬が乗船した「いろは丸」が紀州藩の軍艦「明光丸」と鞆の浦沖で衝突し、坂本龍馬と龍馬率いる海援隊が鞆の浦に上陸し賠償交渉を行いました。当時、坂本龍馬が隠れ潜んだ部屋も公開されています。
[住所]広島県福山市鞆町
サンセットビーチicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]日本の水浴場55選のひとつ。白い砂浜と沈む夕日の美しさは瀬戸内海随一。テニスコートやキャンプ場、バーベキュー施設もそろう海浜スポーツ公園。沖合1.9kmにはひょっこりひょうたん島が見えます。
[住所]広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
広島市安佐動物公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]アフリカ産とアジア産の動物を中心に約160種1,700点の動物がオリの少ない自然な環境で飼育・展示され、広大な園内では野生動物のダイナミックな生活が観察できる。動物について楽しく学べるイベントも多数開催。ぴーちくパーク(子ども動物園)では、ヤギやヒツジなどの動物と自由にふれあうことができる。
[住所]広島県広島市安佐北区安佐町大字動物園
やまだ屋(宮島本店)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]普通のもみじ饅頭はイヤだ,という人には大もみじがおすすめ。普通サイズの5倍はあって,中に栗が入っているのがミソ。
[住所]広島県廿日市市宮島町835-1
宮島水族館「みやじマリン」icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]2011年8月1日にリニューアルオープンした、世界遺産の島、宮島に立地する宮島水族館。景観に配慮した珍しい瓦屋根の和風建築の水族館です。「いやし」と「ふれあい」を基本理念に、海の生きものをより身近に感じられる体感型の水族館をめざしています。展示する生きものは瀬戸内海を中心に350種13,000点以上。本館では10のゾーンで瀬戸内海の神秘的な世界を紹介しています。また、海獣エリアではペンギンをはじめアザラシやトド、コツメカワウソなど愛らしい動物が皆さんをお待ちしています。さらにライブプールでは毎日アシカライブを開催。ぜひ皆さんでお越しください。
[住所]広島県佐伯郡宮島町10-3
広島城icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]天正17年(1589年)、毛利輝元築城の城。“鯉城”と呼ばれる優美な城だったが、原爆により天守閣が全壊した。現在は復元され武家文化を中心に紹介する歴史博物館になっている。◎毛利輝元(1553-1625)安土桃山時代の大名。元就の孫。関ケ原の戦では西軍の総大将となったが、戦後防長2国に削封される。広島城を築城。◎福島正則(1561-1624)安土桃山・江戸初期の大名。賤ケ岳の戦での活躍は有名。関ケ原の戦の功により広島城主となる。のち信濃に転封。◎浅野長晟(1586-1632)安土桃山・江戸初期の大名。大坂の陣に功をたて、福島正則改易後広島に移封される。◎浅野吉長(1681-1752)広島藩主。行き詰った藩政を立て直すため、株仲間の奨励、支配組織の強化など、数々の改革を断行し、藩中興の主と称せられる。◎浅野重晟(1743-1813)浅野家第七代広島藩主。倹約令・社倉法などで藩財政の立て直しを図ると共に、藩学問所を創設して教育の振興に努めた。
[住所]広島県広島市中区基町21-1
縮景園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]もと浅野家の別邸の庭で、泉邸、お泉水と称せられてきた。元和6年(1620年)、広島藩主浅野長晟が紀州から広島に移封された翌年、茶人として知られる家老の上田宗箇に作庭させたもの。山川の景,京洛の態,深山の致を園の中に縮景したところからこの名がつけられた。
[住所]広島県広島市中区上幟町2-11
1234567891011