938の検索結果 11ページ目 (0.002秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]こんぴらさんの表参道にある江戸情緒漂う日本酒の歴史館。白壁を復元した酒蔵には、酒造りの作業をモデルを使ってわかりやすく説明してある歴史館や、日本各地の酒やその起源に関する情報を集めた文化館などが設けられている。
[住所]香川県仲多度郡琴平町表参道入口
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]昔から宇多津町民に親しまれている神社。「うぶしな」と読む。本殿は、伊勢神宮外宮の旧多賀宮御正殿を拝戴したもので、国登録有形文化財に登録されている。平成19年に遷座千二百年祭を斎行。境内には、古代の祭祀跡といわれる巨石・磐境(いわさか)もあり、古からの時の流れを感じさせる。主神大己貴命(おほなむちのみこと)配祀豊受大御神(とようけのおおみかみ)
[住所]香川県綾歌郡宇多津町1644
[お勧め時期]0
[紹介]日帰り温泉施設、橘池を見おろす丘にある。気泡湯・薬湯・うたせ湯・サウナなど設備が豊富。
[住所]香川県高松市国分寺町新名2213-1
名物かまどicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]塩の名産にふさわしく、塩釜をかたどる“かまど”が名物。
[住所]香川県坂出市沖の浜30番62
談古嶺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]屋島南嶺東側にあり,五剣山を対岸に,檀ノ浦,船隠しなどの源平合戦屋島の戦いの古戦場跡が眼下に広がる。
[住所]香川県高松市屋島山上
獅子の霊巌icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]屋島南嶺西端にあり,サンポート高松を含む高松市街や,鬼ヶ島などの瀬戸内海の多島美が一望できる。
[住所]香川県高松市屋島山上
ほたる見公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ほたる見公園は満濃池の堤防下に整備された公園で、池より流れ出る川のせせらぎが心を和ませる。園内にある「ほたるの里」には水車小屋とホタルの育つ水路がつくられ、自然発生したゲンジボタルの舞う姿が楽しめる。
[住所]香川県仲多度郡まんのう町神野金倉川流域
満濃池森林公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]香川県満濃池森林公園は、日本最大のため池、満濃池の南側に位置する森林公園です。
公園内には、自然を感じながら散策することができる遊歩道や、広場、子どもたちに人気のファミリー広場では多彩な遊具、野鳥観察小屋、森林学習展示館などが整備されています。
昭和63年5月、第39回全国植樹祭が開催され皇太子殿下、皇太子妃殿下がお手植えされたヒノキ、クロガネモチの記念樹があります。
また、春には桜の花見に沢山の人がお越しになり、にぎやかに春の気配に包まれ、次にツツジの花が本格的な、新緑の季節へと導いてくれます。年間を通して、いろいろなイベントを開催しています。
[住所]香川県仲多度郡まんのう町七箇字三田4109-24
重ね岩icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]山上にある大きな岩。今にも落ちそうに重なって鎮座している。
岩の中をくりぬいて石鎚神社が祀られています。
小瀬の集落から車であがり途中から急な山道を10分ぐらい登り、階段手前の広間に車を停めひたすら山頂をめざす。片道20分ほど上がると瀬戸の島々を見渡す絶景が広がります。徳川家が大阪城を修復したときに九州の加藤家が石を採った丁場跡でもありノミの跡がある石が残っているそう。
[住所]香川県小豆郡土庄町3745
民芸福田icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]籠や和陶器、漆器、和紙など庶民の暮らしの中から生まれた民芸品を扱う民芸店。特に珍しいのは山ブドウやアケビのツルで編んだ手提げ籠で、原料も技術も失われつつある貴重品だ。使い込むほどに味が出ると、長年愛用するファンも多い。作家ものの陶器も、湯呑みや小皿などなら手頃。アンティークも見つかる。
[住所]香川県高松市百間町9-7
県立亀鶴公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]亀島の浮かぶ宮池と、宇佐神社の鎮座する鶴ヶ山を中心に広がる公園。春から秋までそれぞれ違う自然の風景が見られる。特に東讃随一の桜の名所として有名で、神社と亀島を結ぶ300mの長さの堤沿いに、桜並木が続いている。水辺に2万5000株の菖蒲が植えられた「花しょうぶの里」も人気のスポット。
[住所]香川県さぬき市長尾名
峰山公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]高松市街地の南西部、石清尾(いわせお)山頂一帯に広がる公園。展望台や芝生広場からは、瀬戸内海まで一望できる絶景が楽しめる。30ポイントあるアスレチックコースやキャンプ場、わんぱく広場などアウトドアを満喫できる施設も充実。周辺に石船塚、猫塚など石塚古墳が点在しており、歴史的にも興味深い。
[住所]香川県高松市峰山町
多度津町立資料館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]幕末から昭和初期にかけて海運・鉄道業で繁栄した多度津町の歴史がわかる資料館。1階は多度津の歴史資料などを展示、2階は多度津出身の著名人の足跡を紹介している。江戸時代の弁才船模型や多度津藩藩札の版木などは見もの。建物は旧多度津藩士・浅見邸跡に建てられ、塀や庭園に武家屋敷の面影が残る。
[住所]香川県仲多度郡多度津町家中1-6
第80番札所国分寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]寺は741年、聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺の1つ。行基が十一面千手観音像を安置して開基、弘仁年間に弘法大師が本尊を修復した。当時は東西220m、南北240mの広大な寺地を持つ大寺院であった。本堂は鎌倉中期の建築で国指定の重要文化財。境内には金堂跡や塔跡の礎石が残る。
[住所]香川県綾歌郡国分寺町国分2065
第77番札所道隆寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]寺伝によると、開基されたのは712年。当時、領主であった和気道隆は、夜ごと怪光を放つ桑の木で薬師如来の小像を刻み、お堂を建てて安置した。道隆の子である朝祐は、唐から帰国した弘法大師に師事、大師は薬師如来を刻み、道隆の薬師像をその胎内に納めた。現在では50年に1度だけ開帳される秘仏。
[住所]香川県仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
第69番札所観音寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]703年に日証上人によって建立された。第68番札所神恵院の境内から石段を降りてすぐの所にある。大同年間には唐から帰国して間もない弘法大師がここを訪れ、そのまま第7代住職になっている。室町時代初期の建築とされる本堂は金堂とも呼ばれ、国の重要文化財に指定されている。朱塗りの柱が鮮やか。
[住所]香川県観音寺市八幡町1-2-7
灸まん美術館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]香川県出身の芸術家、日本画家の和田邦坊と陶芸家の大森照成の作品を紹介する美術館。地元の銘菓のラベルでも知られる和田邦坊の作品は、大胆なタッチと鮮やかな色彩感覚を併せ持ちファンも多い。「和田邦坊画業館」と「大森照成陶芸館」に加え、地元作家の企画展が開催される「灸まんギャラリー」もある。
[住所]香川県善通寺市大麻町338
たからだの里環の湯icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]高血圧、動脈硬化、リューマチ、糖尿病等。浴場から阿讃山脈の山並みと眼下に戸川ダムの湖畔を眺めることができ、心の休まるほっとスポット。
[住所]香川県三豊市財田町財田上1110-8
わた神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]当地に、わた栽培を伝えた関谷兵衛国貞を祀り、四国一の綿の生産を誇る当地のシンボル
[住所]香川県観音寺市豊浜町箕浦関谷
678910111213141516