1829の検索結果 16ページ目 (0.001秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]箱根のほぼ中央に位置する温泉場。明治以降外人客も多く訪れ、現在でも外人向のお店が多く異国情緒が漂っています。
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]神奈川県相模原市緑区牧野4819
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]「相模川流域の自然と文化」をテーマに活動している地域博物館です。毎月様々な行事を実施しています。プラネタリウムもあります。
[住所]神奈川県平塚市浅間町12-41
[お勧め時期]0
[紹介]江戸時代から昭和初期の寄木細工の作品、飾り棚などを展示。体験工房有り。
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町湯本84
[お勧め時期]0
[紹介]西丹沢の玄関口に位置する自然・登山の案内施設です。周辺の登山情報、自然情報を提供しています。また、登山に関する届出書の受理等も行っているので、西丹沢へお出かけの方はお立ち寄りください。中には展示スペースもあります。
[住所]神奈川県足柄上郡山北町中川867
和菓子処味楽庵icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]神奈川県指定銘菓にも選ばれたみかん最中をはじめ、見た目もかわいらしい和菓子が並ぶお店。和菓子の販売はもちろん、菓子工場や工芸菓子ギャラリーが自由に見学できるというのもユニークだ。予約をすれば、なんと和菓子作りの体験もOK。参加料金は1050円。自分の作品は持ち帰って土産にするのもいい。
[住所]神奈川県足柄下郡湯河原町宮上230
箱根湯寮icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]箱根湯本駅のほど近く、木立に囲まれて佇む日帰り温泉“箱根湯寮”は、首都圏最大級19室の貸切個室露天風呂と絶景露天風呂を含む充実した大浴場、本格的な囲炉裏料理を愉しめる食事処、リラクセーションサロンからなる新しいタイプの温泉施設です。建物は、起り(むくり)と呼ばれる膨らみのある黒い屋根の連なりがどこか懐かしく、屋内のあちらこちらの梁には100年も前に建てられた神戸の古民家の建材を使用。明治〜大正時代の家具や古道具が配された空間は、まさに「古民家風の里山温泉」です。一日ゆったり、のんびりとお過ごしいただけます。
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
住吉屋総本店icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]大師のくず餠を扱う店の中でも老舗で、その弾力とコシのあるくず餠は、縁起物としても、お土産に人気。
[住所]神奈川県川崎市川崎区大師本町8-16
横浜みなと博物館と帆船日本丸icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]「太平洋の白鳥」と言われた帆船日本丸の船内を見学できます。すべての帆を張る総帆展帆は年11回ほど。横浜みなと博物館は「歴史と暮らしのなかの横浜港」をメインテーマに、横浜港の歴史や役割を紹介する常設展のほか、年に数回の企画展も開催されます。
[住所]神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1
日産ウォーターアリーナicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]温水を利用した22種類のプール施設です。館内は流水プールやウォータースライダーなどからなるアクアゾーンと、ジャグジーなどからなるバーデゾーンとに分かれています。
[住所]神奈川県横浜市港北区小机町3302-5横浜国際競技場内
震生湖icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]関東大震災の時、渋沢丘陵の一部が崩れた谷をせき止めてできたひょうたん型の湖です。周囲1km、20分ほどで一周できる小さな湖ですが、湖畔に秦野福寿弁財天があり、春には桜、新緑、秋には紅葉が美しいところです。釣り、ボート遊び、バードウォッチングなども楽しめます。
[住所]神奈川県秦野市今泉
川崎市民プラザicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]広く市民のための余暇活用施設及び市民福祉向上に寄与するとともに、市民文化の向上を図ることを目的とした施設。
[住所]神奈川県川崎市高津区新作1-19-1
マリーンシャトルicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]「南欧風のカフェ」をイメージしたマリーンシャトル。開放的な雰囲気の船内では海を眺めながら軽食やお飲物も楽しめます。山下公園・みなとみらい・ピア赤レンガ発で、40・60・90分のコースがあります。
[住所]神奈川県横浜市
こごめの湯icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]静かな歴史深い憩いの地・四季折々に彩られた旬の湯が愉しめる町営の日帰り温泉です。男湯・女湯それぞれ大浴場・露天風呂があり、無料休憩室や食堂からの眺めも温泉場の街並みと遠く相模湾が望めます。
[住所]神奈川県足柄下郡湯河原町宮上562-6
大涌谷観光センターicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]この土産センターで注目したいのは、黒玉子をモチーフにしたグッズの数々。ここでしか手に入らないオリジナル品が並ぶが、なかでも「大涌谷キティ」グッズが珍しい。20種類揃う根付(アクセサリー小物)など、「金太郎」も勢揃い。箱根火山にちなんだ、熔岩焼などの菓子類もあり、箱根土産を探すならここで。
[住所]神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
称名寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]阿弥陀三尊をまつる寺院で、木立に囲まれた境内は、滝の音や川のせせらぎが響く。もとは円宗寺という寺で、弘法大師が開いたと伝わる不動堂の別当を兼ねていた。その後、江戸時代に直誉蓮人が本堂を再興して現在に至っている。男滝・女滝と呼ばれる陰陽の滝のほか、石段を上ると改築した不動堂があり、境内には多数の石仏を見ることができる。
[住所]神奈川県鎌倉市今泉4-5-1
荒崎公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]かつては海中に沈んでいた地層がせりあがって見せる男性的な岩と、青い海が織り成す自然美を充分堪能できる。海岸線の岩模様はまさに地球の堆積と隆起などの活動の歴史を垣間見れる、指折りの自然観察スポットでもある。ハイキングコースも海岸沿いや山沿いに整備されていて、洞窟や岩肌を歩くコースは人気。
[住所]神奈川県横須賀市長井6-5425
臨港パークicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]みなとみらい21地区では最大の緑地スペースを持った公園。「潮入の池」にはステージが設けられていて、音楽演奏などのイベントも開催可能だ。ランドマークタワーや横浜港を一望でき、水平線まで見渡せるロケーションは最高。園内に売店もあり軽食をとることができる。カップルや家族連れの姿も多く見られる。
[住所]神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1
城ヶ島灯台icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]城ケ島灯台の歴史は古く、慶安元年(1648年)、当時三崎奉行であった安部次郎兵衛が徳川幕府の命によって、航行する船のために島の東端安房崎にのろし台を設けたのが始まり。延宝6年(1678年)にこれを廃して、島の西端に灯明台を設けた。その後、享保6年(1721年)に代官河原清兵衛がふたたびかがり火に変えた。このかがり火による灯台は明治3年8月12日夜まで続いたが、以後フランス人技師の設計造築による新灯台に変わった。この新灯台がわが国2番目の白色光の洋式灯台で、関東大震災(1923年)で損壊したが、大正15年に改築、現在の灯台は今日まで城ケ島沖を航行する船人の心の灯となっている。
[住所]神奈川県三浦市三崎城ヶ島
1112131415161718192021