1974の検索結果 1ページ目 (0秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]秋吉台の山麓にある東洋屈指の大鍾乳洞。洞口の高さ24m、横巾8mに達し、洞内の最も広いところが200m、天井の高いところが40m、最も高いところは80mに達しています。延長は約10kmといわれているが、一般観光ルートは約1kmまで。洞内の気温は四季を通じて17℃のため、快適に探勝できます。
[住所]山口県美祢市秋芳町秋吉
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]下関市豊北町の沖に浮かぶ面積約3.93平方kmの玄武岩台地の島です。まるで海の上を滑るようにして橋を渡ると、そこには手付かずの自然が残された北長門海岸国定公園で、心地よい潮風に吹かれながら、悠久の昔から今へと続く、人と自然とが共生する営みを肌で感じられます。ハマオモト(ハマユウ)の分布北限地であり、島の西端には角島灯台(一等灯台)があります。本州と角島をむすぶ角島大橋からは、エメラルドグリーンの美しい海を眺めることができます。
[住所]山口県下関市豊北町角島
[お勧め時期]0
[紹介]総水量2,400トン、65の水槽に魚など500種20,000点の水族たちが展示されている。関門海峡を再現した瀬戸内海水槽はトンネル状で海底散策気分が味わえる。日本唯一のシロナガスクジラの全身骨格標本や、世界のフグ100種類以上など下関らしい展示も特徴。目の前に関門海峡が広がるアクアシアターでは、イルカとアシカの共演によるパフォーマンスが開催される。イルカの水槽を眺めながらイタリア料理が楽しめるレストラン・デルフィーノもある。
[住所]山口県下関市あるかぽ-と6番1号
錦帯橋icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]延宝元年(1673)第三代岩国藩主吉川広嘉により創建されたもので、現在の橋は四代目にあたります。錦川の清流に架かる五連のアーチを描いた木橋で、長さ193.3m幅5m。木と木の組合せによって支えられ、巻金とかすがいが使われています。
[住所]山口県岩国市岩国1丁目
[お勧め時期]0
[紹介]動物達を野生に近い状態で見ることができる動物園。かわいい動物たちとのふれあい広場もあります。ジェットコースター、ゴーカートなどのある遊園地も併設しています。
[住所]山口県美祢市美東町赤1212
道の駅「萩しーまーと」icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]萩漁港に隣接し、活気あふれる市場の雰囲気の中で鮮魚や水産加工品、地元産の野菜・果物などのショッピングが楽しめます。水槽で泳ぐイカや萩の背つきアジ、生ウニ、サザエ、アワビなど漁港直送の味は宅配も可能で、塩ウニや蒲鉾、干物なども産地ならではの価格と品揃えです。オープンカフェのあるベーカリーや地酒・菓子が揃ったみやげ物店もあります。レストラン「浜料理がんがん」と「維新亭」はいずれも鮮魚を生かしたメニューが充実しています。
[住所]山口県萩市椿東北前小畑4160-61
秋吉台icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]500〜600m級の山脈に囲まれて盆地状の台地を形成しています。台地面の標高180〜420m、主として古生代の石灰岩からなり、台地の地下には雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。
[住所]山口県美祢市
角島大橋icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平成12年度に開通した角島大橋は、離島に架かる橋のうち、無料で渡れる一般道路としては、日本屈指の長さ(1780m)です。当地特有のエメラルドグリーンの海をまたぎ、景観と調和した雄姿は、西長門海岸地域随一の景勝地となる実力は十分です。
[住所]山口県下関市豊北町
金子みすゞ記念館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]童謡詩人『金子みすゞ』の生誕100年に当たる平成15年4月、みすゞが幼少期を過ごした金子文英堂跡地に記念館がオープン。遺稿集や着物などの遺品を展示した常設展示室、みすゞの詩の世界を音と光で体感できるみすゞギャラリーなどを備え、みすゞの生涯や生きてきた時代を偲ぶことができる。
[住所]山口県長門市仙崎1308
千畳敷icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]標高333mの高台に広がる草原の地(26,400平方m)で,眠下に碧くひろがる外海を眺め,遠く日本海のアルプス青海島を望む。また、8月上旬にはマウンテンバイク(汗汗フェスタin千畳敷)の大会が開催され、近くには新名所(日置ウインドパーク)の風力発電所があり、その風車は西日本最大級で地球にやさしいエネルギーとして静かな人気を呼んでいる。
[住所]山口県長門市日置中
湯田温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]山陽路随一の湯量を誇る名湯として知られる温泉。アルカリ性単純温泉で、肌によく馴染むやわらかい湯が特徴です。起源は古く室町時代からの歴史を誇る温泉です。傷ついた白狐が温泉に足をひたして、その傷をいやしたと伝えられています。
[住所]山口県山口市湯田温泉
青海島観光遊覧船icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]別名「海上アルプス」とも呼ばれる青海島の雄大な自然を満喫できる。船は鯨型のシータス号やイルカ号、みすゞ号があり、周航時間は約1時間30分。その間、自然が造り出した奇岩・怪石巡りや、海上が穏やかな時には洞門くぐりなどを楽しむことができる。季節により運航本数や時間も異なるので事前に連絡を。
[住所]山口県長門市仙崎漁港南4297-2
松陰神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]維新の原動力となった吉田松陰を祀る神社で、明治40年(1907)伊藤博文らによって建立されました。境内に松下村塾や遺墨展示館・吉田松陰歴史館があります。
[住所]山口県萩市椿東松本1537
カモンワーフicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]関門自慢の海の幸を中心としたレストランや土産物店が立ち並ぶシーサイドモール。ボードウオークからは関門海峡が一望できます。関門海峡の潮騒と汽笛は、「残したい日本の音風景百選」に選ばれ、一帯は壇之浦の合戦・武蔵と小次郎の巌流島決闘など歴史に彩られた「海峡劇場」とされています。目前に立つ赤と白の灯台は「恋人灯台」と呼ばれ、ロマンチックな伝説を秘めています。
[住所]山口県下関市唐戸町6-1
萩城城下町icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]1604年に毛利輝元が萩城を築いて以来、260年間にわたって36万石の城下町として栄えた萩市は日本有数の史跡都市。重厚な武家屋敷、夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁、鍵曲など、町並みには今なお城下町の風情が色濃く残っています。
[住所]山口県萩市南古萩町付近
瑠璃光寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]文明3年(1471)陶弘房の夫人が夫の菩提をとむらうために、現在の山口市仁保高野に創建した寺で、はじめ安養寺といっていたが、明応元年(1492)に瑠璃光寺と改められました。この地にあった香積寺は、慶長9年(1604)に萩に移され、その後にこの瑠璃光寺が元禄3年(1690)に仁保から移り来たもの。曹洞宗で山号を保寧山といい、薬師如来が本尊である。防長屈指の大寺で、経文や画像など多くの寺宝が所蔵されています。国宝の五重塔は香積寺の遺構です。
[住所]山口県山口市香山町7-1
関門トンネル人道icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]1958年に21年の年月をかけて完成した、下関と門司をつなぐ関門トンネル。エレベーターで地下約50mまで降りると約780mの人道トンネルがあり、歩いて約15分で本州と九州を行き来することができる。壁には海草や魚、天井には朝、昼、夕、夜の空が描かれていて、夜の空は星が光る演出がされている。
[住所]山口県下関市〜福岡県北九州市
関門海峡icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]下関市と北九州市門司区の間の幅約700mの海峡です。中世から近世へ、また近世から近代へ、日本の国が大きく変わるときには、いつもこの海峡が舞台となってきました。時代を動かす熱いエネルギー、それは1日に4度も流れを変える急潮がこの地に育てたのかもしれません。いまも日に大小約700隻の船が行き交い、風景を優しく彩る潮騒と汽笛の音は、環境庁選定「残したい日本の音風景百選」にも選ばれています。
[住所]山口県下関市
明神池icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]明神池は大小三つの池からなり、周囲のよう岩の割れ目から、海水が干満に応じて出入する塩水湖。数種の海魚が生息し、天然水族館として魚類の生態を観察する絶好の場所となっています。
[住所]山口県萩市椿東越ケ浜
1234567891011