1384の検索結果 14ページ目 (0.001秒)

[お勧め時期]0
[紹介]江戸時代の盛岡藩の4大飢饉といわれる元禄・宝暦・天明・天保の大凶作によって、領内には多くの餓死者が出た。祇陀寺14世天然和尚は、その悲惨な餓死者を供養するために、十六羅漢・五智如来の合計21体の石仏建立を発願した。そして領内から浄財の喜捨を募って、天保8年(1837)工事に着手した。下絵は藩の御絵師狩野林泉が描き、石材は市内の飯岡山から切り出し、藩の御用職人の石工7人が3年かかって荒刻みを行い、北上川で舟を渡して、建設場所の祇陀寺末寺の宗龍寺境内に運びいれ、最後の仕上げをしたものだという。しかし、宗龍寺は明治維新後に廃寺となり、明治17年(1884年)に盛岡の大火で寺院も焼失したので、現在21体の石仏群を残すのみである。
[住所]岩手県盛岡市茶畑2丁目1
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]市指定文化財の盛岡城下絵屏風が所蔵されてる。また、むかで姫の墓もある。(その伝説は以下のとおりです。)※昔、於武(おたけ)の方は、先祖がむかで退治に使った矢の根を持って、南部家27代利直公に嫁いできました。於武の方が亡くなったとき、遺体の下の変色した形が、むかでのはいまわる姿に似ていたことから、「於武の方が持ってきた、むかでを退治した矢の根石の怨念にちがいない」と人々は驚き恐れました。この奇怪な出来事に利直公は、むかでは水を嫌うことから、堀をめぐらした土手の上に、石垣でかこまれた墓の建立を命じました。ところが、堀にかこまれた墓地に見事な橋が架けられ、殿様の渡り初めを待つ夜に、不思議なことに一夜のうちにその橋が壊され、大騒ぎとなりました。その後、何度橋を架けても、むかでが出て壊してしまいました。於武の方の墓には、大小のむかでが無数に出て、於武の方の髪の毛が片目の蛇となって石垣の間からはいまわり、墓守は石の間に鉛を流し込んで防いだともいわれています。人々は、これらの出来事は矢の根石にまつわるむかでの怨霊のせいだと噂し、いつしか於武の方をむかで姫、墓地を「むかで姫の墓」と呼ぶようになりました。
[住所]岩手県盛岡市名須川町8-4
[お勧め時期]0
[紹介]盛岡市内にあるキャンプ場で,近くには温泉や神社,北方には小岩井農場があります。テニスコートのほか、子供広場、芝生広場ではグランドゴルフ、アーチェリーなどが出来ます。
[住所]岩手県盛岡市上太田穴口4-3
[お勧め時期]0
[紹介]キャンプ場、林間歩道、外山展望台、樹海展望台、林間アスレチック、雨天利用施設、炭焼き窯やきのこ園などの林業体験コーナーのほか、管理棟内にはおいしい手打ちそばを味わえる食堂が設けられています。
[住所]岩手県盛岡市玉山区薮川字大の平31-1
厳美渓温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]名勝天然記念物で知られる厳美渓畔に湧出している。泉質はナトリウム塩化物温泉で,きりきず,やけど,慢性皮膚病などによい。四季折々の渓谷美を眺めながらゆったりといで湯を楽しめる。
[住所]岩手県一関市厳美町
みちのく民俗村icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]北上川流域及び東北地方の古民家や歴史的建造物などを展示保存する野外博物館。旧菅野家住宅,仙台藩寺坂御番所,修験道場などのほか,南部曲り家などの民家や川舟小屋,唐臼小屋などがある。また民俗資料館や消防資料館などもある。
[住所]岩手県北上市立花14-59
かわとく壱番館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]南部鉄器,南部古代型染,秀衡塗や浄法寺塗などの伝統工芸品から,羊毛を染めて織った手作りの毛織物,ホームスパンや木工品まで,岩手県産クラフトが勢ぞろい。菓子類や畜産品をはじめとした食品もあります。
[住所]岩手県盛岡市内丸16-1
松川渓谷icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]東八幡平から松川温泉までの渓谷沿いは、ブナ、ナラ、カエデ、モミジなどの落葉樹が多く、新緑から紅葉まで美しい自然が楽しめる。渓流釣りは3〜9月。
[住所]岩手県八幡平市
産直ハウスほすなある(道の駅くずまき高原)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]葛巻町の特産品がお求めできます。施設内には食堂、施設周辺には広場もあり、ドライブの休憩にも最適です。
[住所]岩手県岩手郡葛巻町葛巻39-159-3
滝ノ上温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]葛根田川上流にある。わずかに白く濁った湯が川岸から湧出している。山あいのひなびた風情がしみじみと味わえる秘湯。集まって流れおちる鳥越の滝の滝壷が手前にあり,また烏帽子岳・駒ヶ岳への登山基地となっている。
[住所]岩手県岩手郡雫石町西根
金田一温泉センター「ゆうゆうゆ〜らく」icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]日替わりで男女が変わる浴場は、ヒバ風呂と十和田石を敷き詰めた岩風呂の二つの大浴場があります。浴槽は、湯治気分を味わえるようあつ湯とぬる湯があり、このほか、泡風呂、水風呂があります。ヒバ風呂にはドライサウナ、岩風呂にはスチームサウナを設けており、それぞれ楽しむことができます。近辺にはプール、観光りんご園、ブルーベリーファームなどあり。
[住所]岩手県二戸市金田一字湯田41
駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]釜石駅前に開設された新市場。新鮮な魚介類を中心とした生鮮食品店、飲食店等が多数営業し、市道をはさんだ「シープラザ釜石」との間が連絡通路で結ばれていて、さまざまな特産品等の買い物も楽しめるほか、店舗の外では毎日朝市が開催されている。
[住所]岩手県釜石市鈴子町2-1
五百羅漢icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]愛宕神社背後の谷あいに、羅漢像を線彫りした自然石が無数に並んでいる。相次ぐ凶作で餓死した人々の霊を供養するため,南部家の菩提寺大慈寺19代義山和尚が刻んだものと伝えられる。
[住所]岩手県遠野市新町
南部曲り家(菊池家)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]伝承園は佐々木喜善の著作や資料を展示する佐々木喜善記念館を中心として旧菊池家住宅(国指定の重要文化財)、工芸館などがある。
[住所]岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
岩場海水プールicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]天然の岩場を利用した海水プール。すぐ隣にはキャンプ場もあり、絶景の海岸美の中、夏の醍醐味を満喫することができます。また隣接する宿泊施設「侍の湯きのこ屋」では、絶景を眺めながら海の幸を楽しむこともできます。
[住所]岩手県久慈市侍浜町
北上総合運動公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]北上市の南部に位置し、平成11年の全国高等学校体育大会(インターハイ)の主会場になった市民スポーツ施設の拠点で、第1種陸上競技場、総合体育館、多目的運動場、キャンプ場等の各種施設があります。また公園の中央には大きな堤があり、冬季には白鳥飛来地としても市民の憩いの場として親しまれています。
[住所]岩手県北上市相去町高前檀27-36
吉小路・新小路・日高小路・大畑小路icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]過去における水沢の地は、安永年代の書上によると、侍384軒、足軽111軒、町家は6町計374軒が城下に集住していた。何度も火事があったので旧時の面影はなくなってしまったが、侍屋敷は日高小路・吉小路・新小路などに遺構が点在。長屋門・薬医門・棟門・貫門などの門構えも残存し、今も侍屋敷の家並みの雰囲気を残している。
[住所]岩手県奥州市
おさかなセンター三陸icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]店内に入ると、壁に所狭しと掲げられた華やかな大漁旗と大船渡のお祭り囃子、気仙甚句のBGMでお出迎えしてくれるおさかなセンター。大船渡で水揚げされた活きの良い取れたての魚介類と、新鮮さをそのままギュッと詰めた加工品や珍味、そして復興グッズも販売しているお土産選びには最適な施設です。もちろんお買い上げ頂いた商品は宅配便でお届け可能です。漁師のかき小屋やお食事処まんぼう亭もあります。
[住所]岩手県大船渡市大船渡町字砂子前1-1
氷上山icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ツツジ,ドウダンの群落有り。大船渡湾・広田半島の眺望絶景。
[住所]岩手県陸前高田市
910111213141516171819