1384の検索結果 13ページ目 (0秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]解放感のある露天風呂やサウナ、館内のところどころにさりげなく飾られた花や絵など、女性に優しいおもてなしの宿。
[住所]岩手県花巻市湯口字佐野21-8
[お勧め時期]0
[紹介]各地の観光情報や地場の伝統工芸品である「南部鉄器」をはじめとし、各種物産、お土産品、生鮮農畜産物の直売。さらに、「レストラン」を併設。
[住所]岩手県奥州市水沢区西町1-1
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]征夷大将軍坂上田村麻呂が延暦21年(802)に築き、それまで多賀城に置かれていた鎮守府を移す。以来、陸奥における軍事的拠点となる。200年後,前九年の役が起こったとき、源頼義が鎮守府将軍として入城している。◎坂上田村麻呂(758-811)平安朝初期の武将。わが国最初の征夷大将軍となり、蝦夷征討に武功を示す。
[住所]岩手県奥州市水沢区佐倉河字宮ノ内地内
[お勧め時期]0
[紹介]盛岡市アイスアリーナ
[住所]岩手県盛岡市本宮5丁目4-1
一ノ倉邸icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]盛岡市指定保護庭園。明治40年頃盛岡市出身の政治家阿部浩(貴族院議員、東京府知事)により建設されました。その後、一の倉氏に譲渡され、平成4年に盛岡市が取得したもので、今も往時の面影をしのばせてくれます。敷地面積は約2600坪もあり、約145坪の木造平屋造、数寄屋風の建物には大小もの和室に加え、畳敷きの玄関や廊下等があり、畳数は140畳に及びます。また、欄間などの材料も吟味されていて、当時のしっかりした造りが伺われます。庭園は明治35年頃、東京から庭師を招いて造ったといわれ、現在は水が枯れていますが3つの中島を持つかなり大きな池が中心にあり、一帯に築山を配した回遊式庭園です。京都から移植されたという樹齢100年以上のモミジ類が主体で、これにアカマツなどの針葉樹が加わり、作庭の意図をうかがい知ることができます。
[住所]岩手県盛岡市安倍館19-64
岩手大学ミュージアムicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ミュージアム本館、農業教育資料館、獣医学科標本室、植物園、自然観察園があり、これまでの研究業績等をはじめ、宮沢賢治ゆかりの資料の見学もできる。解説ボランティアの説明をうけながらの見学も可能。農業教育資料館は国の重要文化財の指定を受けている。※獣医学科標本室の開設ボランティアによる説明は要予約。
[住所]岩手県盛岡市上田三丁目18-8
盛岡城跡公園の桜icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]南部氏の居城跡だが今は内堀・石垣が残るのみの公園となっている。若き日の石川啄木,宮沢賢治の愛したこの公園は,桜の木が多く市民の憩いの場となっている。春にはソメイヨシノ、エドヒガンなど約200本が咲き誇り、さくらまつり期間中は夜間ぼんぼりが点灯、夜桜見物で賑う。
[住所]岩手県盛岡市内丸1-37
北限の海女icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]小袖海岸は久慈港の東南方,玉ノ脇から小袖におけての海岸で,海食断崖と岩礁の景勝が連なる。小袖浜では海女によるウニの採集漁業が行われており,日本北限の海女として知られる。小袖集落は特に有名で,夏期には海女作業の実演を見ることもできる。
[住所]岩手県久慈市宇部町
御所湖とシオンの像icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]周囲は広々とした公園で、スイミングセンター、のりもの広場などがある。湖畔のシオンの像は紫苑菊(しおんぎく)から名付けられた少女像で、雫石川を堰きとめ、人造湖の御所湖が造られたことを記念して制作されたもので、繋温泉のシンボルとして親しまれている。シオンの像と一緒に記念撮影しよう。
[住所]岩手県盛岡市つなぎ
平庭高原icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平庭岳の山腹にひろがり,白樺林とレンゲツツジの群落が美しい。初夏6月頃がよい。
[住所]岩手県久慈市山形町・葛巻町
道の駅白樺の里やまがたicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]久慈市山形町の中心部にあり、内陸部(盛岡市)と沿岸部(久慈市)を結ぶ国道沿いにあります。
[住所]岩手県久慈市山形町川井8-12-1
源兵衛平高原キャンプ場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]宮古市西方にあるキャンプ場で,春は山菜,秋はきのこと紅葉で牛の群れが心をなごませてくれる。収容人数は150人。
[住所]岩手県宮古市刈屋
閉伊川icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]兜明神岳を水源とし,風光に優れた渓流でアユ・ヤマメ・イワナの宝庫。
[住所]岩手県宮古市
グリーンピア三陸みやこicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ホテル(300人収容),多目的グランド,テニスコート,室内外ゲートボール場,プール,体育館,トリムコース等
[住所]岩手県宮古市田老向新田
津波の波高跡icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]有史以来30回にのぼる津波のうち明治29年,昭和8年の波高を標示
[住所]岩手県宮古市田老字青砂里(三王遊歩道手前200メ-トル)
田老川icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]田老川河口で本州一の鮭の遡上・採卵が見学できる。(11月〜1月)。
[住所]岩手県宮古市
道の駅高田松原icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]観光物産センター(タピック45)、イベント広場、体験学習室等けんか七夕の山車を飾り、スクリーンで疑似体験できる物産館が隣接
[住所]岩手県陸前高田市高田町字古川28-5
巽山公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]市民の憩いの場。2011年春に複合遊具が完成し子供たちに大人気!桜の季節には夜間ライトアップされた美しい桜を楽しめます。
[住所]岩手県久慈市中町1-48
米内光政像icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]堀江赳作の驚くほど大きな「米内光政像」。米内光政(よないみつまさ)は盛岡出身の海軍大臣・首相。盛岡中学卒業後、海軍兵学校、海軍大学校へと進む。連合艦隊指令長官などを経て、太平洋戦争を前にした昭和12年から海軍大臣、同15年から半年間総理大臣を歴任し、この間日独伊三国同盟締結に一貫して反対し続ける。同19年に海軍大臣に復帰して太平洋戦争を終結に導く。沈着にして的確な判断力と一方に偏らないその姿勢は、閣内で重きをなし、「良識の提督」として多くの信望を集めた。光政の生涯は一貫して天皇の海軍を預かる天皇の軍人といってもいいほど。相沢中佐事件、2・26事件などで、若手将校を微動だにさせなかったのは、彼の人徳と実力を現している。彼は日本海軍を侵攻用と考えず、防衛用と考えた。戦前・戦後を通じ政治に関与しながらも、軍人としての名声を保持している数少ない人物であり、能筆でも知られている。
[住所]岩手県盛岡市八幡町八幡宮境内
89101112131415161718