1292の検索結果 2ページ目 (0秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]日本三名瀑の一つで深い原始林を割って落ちる高さは133mの滝。落差は日本一。銚子口の岩盤に三つの切れ目があり、三筋になって落下し始めるところから、「三筋の滝」ともよばれている。飛瀧神社の御神体として滝を崇め、毎年7月9日と12月27日の2回、古来からの神事にのっとり「御滝注連縄張替行事」が行われている。かつて、諸国からこの滝に詣でる人々は写経を経筒に入れお滝入口の大鳥居をくぐりすぐ左側の「那智経塚」にそれらを納めた。また、皇室の方々がお参りになると参道に記念の塔婆を建てられ、亀山上皇が弘安4年に参詣された折のものが今も宝物殿に納められており、それを模したものを、当時の面影のまま参道に建てられている。入口より御滝本までは昔のままの石畳み道が続き「鎌倉積石階段」という。
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
[お勧め時期]0
[紹介]京都と熊野三山を結ぶ熊野古道には、美しい自然や史跡、石碑、熊野九十九王子を祀る神社が点在している。大門坂は熊野那智大社などに続いている。坂の入り口から樹齢800年の杉が立ち並び、石畳が昔のままの姿を残す。坂を登ると那智の滝が見られ、熊野古道で最も美しいと言われている神秘的な道。
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
[お勧め時期]0
[紹介]京都大学臨海実験所の水槽室を水族館として一般に公開している。250t級の大型水槽をはじめ、81の水槽にサメ・エイから白浜近海の魚類・海亀・淡水魚まで553種6600点が飼育・展示されている。エビ・カニ・ヒトデなど無脊椎動物の収集では日本一。
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町459
潮岬icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]本州最南端の位置にあり、近くの潮岬灯台から太平洋を眺めると地球が丸く見えます。太陽が沈む頃は夕日が美しく、波の音を聞きながら美しい景観が楽しめます。本州最南端の石碑などがあり、岬は芝生で覆われていてのんびりリラックスできます。
[住所]和歌山県東牟婁郡串本町潮岬
[お勧め時期]0
[紹介]地域農産物直売品の販売。
[住所]和歌山県紀の川市豊田56-3
神倉神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]熊野速玉大社の摂社で、ご神体はごとびき岩と呼ばれる山上にある巨岩。
[住所]和歌山県新宮市神倉
金剛峯寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]高野山真言宗の総本山。壮大な玄関をもつ建物は文久3年(1863)の再建。主殿は東西三十間、南北三十五間の大建築で、大広間には狩野探幽の襖絵「松に群鶴」が、豊臣秀次自刃したという柳の間には狩野探斎による「雪柳白鷲」が描かれている。
[住所]和歌山県伊都郡高野町高野山
熊野古道icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平安時代中期から鎌倉時代後半にかけて、既成宗教にあきたらなくなった都の貴族たちが求めた山岳信仰への道を熊野参拝道といい、現在、熊野古道と名づけられて、歴史の道に指定されている。熊野三山(本宮・新宮・那智の熊野大社)への信仰は大自然への信仰だった。山精や水伯や飛滝や巨石に宿る霊魂に抱く畏怖と祈りに仏教や修験道の思想も加わり、現世極楽を熊野の地に求めたのである。熊野は隈野、那智は難地、すなわち、地の涯への難行苦行で、一切の罪業が消滅するという考えであった。ルートは何本かあったが中辺路ルートが主要道で、一時は“蟻の熊野詣”といわれるほど盛んで、後白河法皇など実に33回の熊野御幸をしている。中辺路(なかへち)は紀州の海側から山深く分け入った所にある町の名だ。この町の名は熊野三山詣のルート、中辺路から命名された。そのいわれの通りに、町には熊野詣のための休憩所でもあり、また、道中の安全を祈ったりもした小祠の王子の跡が点々と残っている。
[住所]和歌山県田辺市(中辺路町・本宮町・熊野川町・那智勝浦町)
白浜海中展望塔icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]「ホテルシーモア」から沖合100mの地点に建つ展望塔。階段を下りていくと、水深8mの海底へ。12カ所の窓からはカラフルな熱帯魚のほか、海底近くを浮いているミノカサゴ、岩の割れ目から顔を出すウツボなど、普段あまり見られない魚も観察できる。売店では、梅などの和歌山の名産品が購入できる。
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町1821
勝浦温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]白浜と並んで南紀を代表する温泉。岬の岩かげや島などいたるところに湯が湧き出すという、ユニークな温泉。島々や岬に点在する旅館では、港から宿までお客を送迎ボートで送り迎えする、勝浦温泉独特のロマンチックな情景が売りもの。夜ともなると、黒くシルエットになった島影を背景に、湖のように波静かな湾内を赤や青の灯を点した船が行きかうさまは美しい。湾内の隠やかな風景とは対照的に、湾の外側は熊野灘の荒波に洗われた洞窟や絶壁の続く男性的な景観で、ホテル・旅館などもこの豪快な海景を楽しめる場所に建っており、部屋の窓からの風景は迫力そのもの。ホテル浦島の大洞窟温泉・忘帰洞(ぼうきどう)は、広さ約千平米・高さ22m・穴の横から温泉が湧き出しており、熊野灘に向って大きく開いた景観は雄大そのもの。また、ホテル中の島には、作家の藤本義一氏が名づけた潮聞の湯という露天風呂がある。出船入船がこの湯のそばを航行し、たいへん情緒のある露天風呂である。忘帰洞も潮聞の湯も、ホテルの宿泊客でなくても入浴できる。◎忘帰洞(天然岩窟温泉)勝浦湾を抱く狼煙半島のほぼ全域を占めるホテル浦島の天然岩窟温泉。紀州藩主徳川頼倫がその景観に魅せられて帰るのを忘れたところから名付けられたという。海に向かってぽっかり穴をあけている大洞窟で、浴槽につかっていると磯に砕ける波がどどーんと身体全体にひびく。
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
天然温泉長生の湯icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]古い木造の倉庫の骨組みをそのまま使用して建てられた立ち寄り温泉。紀州の杉材をふんだんに用いた室内風呂、森林の香りを楽しみながら入浴できる露天風呂、そして紀州特産の備長炭を張り詰めた風呂を用意。泉質は比較的塩分が少なく、ツルツルとして美肌効果も高い。敷地内には足湯も併設されている。
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
三段壁洞窟icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平安時代に力を誇った熊野水軍の舟隠し場所であったと伝えられる洞窟。屏風のように濃緑の海に直立する高さ50~60メートルの絶壁が圧巻。地上から約14秒の高速エレベーターで地下36mの洞窟へ入ると、大自然のダイナミックな景観と千古の神秘、歴史ロマンに出会える。
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町三段
白崎海洋公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]風光明媚な白崎半島と多くの海洋生物に恵まれた海を満喫できる。本格的ダイビング施設のほか、由良町の珍しい貝を展示するシェルズギャラリーがある。また公園内にはログハウスやオートキャンプ場(問い合わせ先0738-65-0655)が完備されている。
[住所]和歌山県日高郡由良町大引960-1
紀州黒潮温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]和歌山マリーナシティ内にある日帰り専用の温泉施設がここ。海底1500mから湧出している温泉は、なんと約1億年前の地層から届いたものというからビックリだ。目の前に海が広がるガラス張りの大浴場のほかに、岩風呂仕様の露天風呂もあるので、の〜んびりと潮風に吹かれながら太古の湯を楽しもう。
[住所]和歌山県和歌山市毛見1517
高野山金剛峯寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]金剛峯寺の名称は、弘法大師が命名し、高野山一山の総称であった。豊臣秀吉が亡母の菩提のために建立した青巖寺・興山寺を合併し金剛峯寺と改称、全国の末寺を代表する総本山となった。宗派にとらわれず、たくさんの参拝客、お遍路さん、林間学校のこどもたちが、四季を通じて訪れているお寺である。
[住所]和歌山県伊都郡高野町高野山132
熊野速玉大社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]熊野三山の一社として全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮です。夫須美・速玉の二神を祀り、社宝1,000余点を収める神宝館や天然記念物ナギの巨木があります。特に、孝謙天皇の御世、日本第一大霊験所の勅額を賜り、熊野三山の中でも逸早く『熊野権現』の称号を賜りました。
[住所]和歌山県新宮市新宮1番地
片男波海水浴場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]環境省選定「快水浴百選」のなかでも10か所しかない「海の部特選」に選ばれた海水浴場。周辺の万葉からの歴史的な景観も好評で、施設も充実しているため、多くの観光客でにぎわいます。
[住所]和歌山県和歌山市和歌浦南
和歌山マリーナシティicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]和歌山のおだやかな気候と美しい海岸線、恵まれた自然につつまれた人工島リゾート。地中海の港街をイメージしたテーマパークポルトヨーロッパ、国際級マリーナ、海釣り公園、天然温泉施設(天然紀州黒潮温泉)、リゾートホテルなど複数のエリアで構成され、多彩な施設が充実。
[住所]和歌山県和歌山市毛見1527
とれとれ市場南紀白浜icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]超ビッグスケールの海鮮市場。当地方の美味処・名産品がそろったくろしお名店街もおもしろい。
[住所]和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
1234567891011