1172の検索結果 7ページ目 (0.002秒)

[お勧め時期]0
[紹介]約3,000平方mの土地に82品種1,300本のバラを植栽している。見頃は春バラが5月中旬〜6月中旬、秋バラが10月中旬〜11月中旬。バラの他にもベゴニアやハーブ、寛容温室など年間を通じて楽しめる。
[住所]滋賀県守山市幸津川町2840
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]坂上田村麻呂を祭神とし,厄除けの神社として知られる。
[住所]滋賀県甲賀市土山町北土山469
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]プール(流水、スライダー等)、野外ステージ、多目的広場、デイキャンプの森、スポーツ広場(ゲートボール場、バスケットコート等)、ジャブジャブ小川を有する。
[住所]滋賀県草津市追分町623
坂本城跡icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]元亀2年(1571)明智光秀が築いた平城。その規模は明らかでないが、琵琶湖の水を引いて堀を巡らした、かなり広壮な城域を誇ったといわれ、天守も見事であったという。だが、城の運命は、光秀の天下と同じでまことにはかなく、天正10年(1582)光秀が山崎の合戦で敗れたあと、従弟の秀満が最後に拠って自刃し城も灰燼に帰した。以後は廃城となる。今も残る遺構は湖中に沈んだ石垣の一部のみであるが、現地に整備された公園には「坂本城址」の碑と光秀の像が建てられている。◎明智光秀(1528-82)美濃生れ。織田信長の家臣となり、丹波亀山の城主となる。信長を本能寺に殺し、山崎で秀吉と戦い、敗死。
[住所]滋賀県大津市下阪本3丁目
信楽陶芸村icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]現在では珍しい、完全な形の登り窯や古い形式の穴窯が残っている奥田忠左衛門窯信楽陶芸村は、明治21(1888)年に、信楽の山裾で開窯した歴史ある窯元です。
たぬきをはじめ、植木鉢、壷、そして花器、抹茶茶碗などの日常雑器から美術工芸品に至るまで、素朴で暖かみのある幅広い信楽焼を展示・販売しています。
400名が一度に体験できる陶芸教室では、「手ひねり」「電動ろくろ」「絵付け」「たぬき作り」など、世界でひとつだけのお土産造りをしていただけます。
山の斜面のハイキングコースは、ゆったりとした時間を過ごしていただくのに最適です。
[住所]滋賀県甲賀市信楽町長野1131
都久夫須麻神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]浅井姫命を祭神とする。社殿は豊臣秀頼が伏見城の「勅使殿」を移した。
[住所]滋賀県長浜市早崎町竹生島
西教寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]聖徳太子の創建とされる天台真盛宗総本山で、良源や源信が修業道場としたといわれています。その後、真盛上人が入寺して以来、戒律・念仏の道場となり、現在に至るまで絶えることなく念仏が唱え続けられています。境内には総欅造の本堂や伏見桃山城の旧殿を移築した客殿、それぞれ趣の異なる4つの庭園などがあり、信長の比叡山焼き討ちで焼失した後、明智光秀が復興に手を尽くしたことから明智一族の墓があります。
[住所]滋賀県大津市坂本五丁目13-1
蛭子神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]境内には、自然石とよばれる「朝嬬皇女」の墓があります。もともと古墳で天野川上流にありましたが、洪水でわずかに残った石を皇女が世継へ御幸されたことを後世に伝えたいという村人の願いから「七夕石」として祀られ、天野川七夕伝説が伝えられています。
[住所]滋賀県米原市世継
長浜鉄道スクエアicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]旧長浜駅舎は現存する日本最古の駅舎。1階は明治時代を再現。2階は鉄道資料を展示。鉄道文化館では、貴重な鉄道資料と60mの鉄道模型がはしる線路を展示。また、北陸線電化記念館では、北陸線で活躍した歴史的車両2両を展示。
[住所]滋賀県長浜市北船町1-41
瓢泉堂icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]草津の特産品である瓢箪を加工する店。瓢箪はかつては酒や水を入れる容器として用いられ、豊臣秀吉は馬印として「金の千成瓢箪」を旗に掲げた。今では装飾用として、また無病息災の縁起ものとして買って帰る人が多い。「ぶらぶらと遊んでいても瓢箪は、胸のあたりに締めくくりあり」。これは主人の気魂だ。
[住所]滋賀県草津市矢倉2-2-1
陶芸喫茶クラフトicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]焼き物も手掛けるオーナーが経営する喫茶店。店内の壁一面に並ぶ陶芸作品はユニークで遊び心がつまっている。オーナーは作家や窯元と縁が深く、信楽焼の詳しい話が聞ける。注文したメニューはすべて信楽焼で出され、なかでも『スペシャルコーヒー』(3000円)は飲んだ後、その器を持ち帰ることができる。
[住所]滋賀県甲賀市信楽町長野1197
JR近江高島駅構内観光案内所icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]滋賀県高島市勝野大門2245-5JR近江高島駅構内
木之本地蔵院(浄信寺)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]俗称木之本地蔵。祚蓮開創の古刹でひろく民間の信仰をあつめた。本尊の地蔵菩薩立像など重文・寺宝多数。また、境内には日本三大地蔵尊の一つに挙げられる像高約6mの巨大な地藏尊が立つ。
[住所]滋賀県長浜市木之本944
高山キャンプ場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]草野川の上流、金糞岳のふもとにある。バンガロー8人用20.000円、4人用10.000円オートキャンプ場:1区画4.000円林間キャンプ1.000円
[住所]滋賀県長浜市高山2324
竜王ゴルフコ-スicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]自然豊かで変化に富んだ18ホール。最新型GPSナビ付乗用ゴルフカーで快適なゴルフをお楽しみいただけます。
[住所]滋賀県蒲生郡竜王町山中1391
ビワコマイアミランドicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]琵琶湖岸にある。パターゴルフ、テニスもできる。
[住所]滋賀県野洲市吉川3326-1
草津宿本陣icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]大名などの休泊所で、草津に2軒あったうちのひとつで田中七左衛門本陣と称す。約4,800平方メートルという広大な敷地に、畳敷268畳部屋数39室あまりを数え、本陣としては最大のクラスを誇る。書院造りで、表門、御除ヶ門、敷台のある玄関、上段の間、庭と一定の型を示し、東海道筋の本陣で、ほぼ完全に残るのは、ここだけである。建物のほかに、多数の関札、182冊にものぼる宿帳など、貴重な資料が数多くあり、一部は展示されている。大福帳には、浅野内匠頭、吉良上野介、新選(撰)組、皇女和宮、シーボルト一行、などの休泊がしるされている。草津宿を訪れた方に大名や姫君の衣装を着ていただく『大名衣装・姫様衣装体験』を実施中。体験衣装で、本陣内で写真撮影も可。着付けの所要時間は約15分程度(服の上から着用可)。
[住所]滋賀県草津市草津1丁目2-8
舎那院icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]本尊木造愛染明王坐像等の重文がある。仏像拝観要予約。六瓢箪めぐり。8月〜9月芙蓉。
[住所]滋賀県長浜市宮前町13-45
天寧寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]彦根藩主井伊直中が創建し「五百羅漢」が目をひく。
[住所]滋賀県彦根市里根町232
23456789101112