1384の検索結果 7ページ目 (0.001秒)

周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]情報なし
[住所]岩手県岩手郡雫石町長山猫沢3-6
[お勧め時期]0
[紹介]東北一の広さを誇る花の直売所。隣接するレストラン「農家レストランらら」では、地元の素材を活かしたランチ、バイキングを提供。
[住所]岩手県岩手郡雫石町長山七ツ田27
[お勧め時期]0
[紹介]区内最大規模の産直センター。江刺を象徴する蔵をイメージした外観が目印。
[住所]岩手県奥州市江刺区愛宕字金谷83-2
奥中山高原icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ブナ原生林と高山植物等の美しい大自然が魅力です。ウィンターシーズンには奥中山高原スキー場のナイター営業日(金・土・日曜日)は遠くからもライトアップされた美しい夜景が望めます。
[住所]岩手県二戸郡一戸町奥中山
長者屋敷清水icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]小川の流れる緑地帯の中に朱塗りの太鼓橋や東屋などを設けた長者屋敷公園。その一角、木立に囲まれた高さ10m程の岩壁の割れ目から清水が湧き出している。当地の大盗賊を討伐に来た坂上田村麻呂が、天皇より下賜された太刀をこの水で清めたとも言われている。野菜の直売所も設けてあるので立ち寄ってみては。
[住所]岩手県岩手郡松尾村松尾長嶺神社内
島越icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]第四種漁港。
[住所]岩手県下閉伊郡田野畑村
雫石あねっこicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]京美人の系統を引くと言われる雫石女性の“若い女性”をさす呼び名で,かすり着物姿で深いあみ笠をかぶっている。そのいでたちは雫石独特な風俗衣裳で「雫石あねっこ」スタイルといわれている。
[住所]岩手県岩手郡雫石町
新安比温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]地下約945mから湧き出る温泉は毎分70〜80リットルで53度。メタホウ酸鉄分などをふくむ食塩泉。
[住所]岩手県八幡平市叺田43-1
盛岡市子ども科学館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]展示室、実験室、工作室、プラネタリウム。子ども達が見たり触れたりして遊びの中から科学に興味を持ち、探究心を養える施設。テーマ別の展示室や、星座の生解説などのプラネタリウムは大人気。科学工作教室や、サイエンスショー、ワークショップも開催されます。
[住所]岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷13-1
松川地熱発電所icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]日本発の松川地熱発電所。資料の展示及び見学施設の松川地熱館がある。発電所の見学は要予約。
[住所]岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
田老の防波堤icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]長年にわたって津波と戦ってきたため,田老は防波堤で町並みが囲まれている。長い防波堤を持つ町は多いが,町全体がすっぽり囲まれている例は世界でも珍しい。延長2,433m,高さ10m。
[住所]岩手県宮古市田老
道の駅はやちねicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]主要地方道紫波川井線沿い早池峰ダム湖畔にあり、眺望を楽しむことができます。
[住所]岩手県花巻市大迫町内川目10-30-113
黒石寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]岩手県江刺区の三十三観音とともに奥州三十三観音の霊場として、多くの信者を集める黒石寺。その仏像群は、貞観4年(862)の薬師如来坐像から始まり、12世紀半ばの平泉で君臨した藤原基衡が寄進したとされる日光、月光菩薩像や十二神将立像(ともに県指定文化財)、四天王立像(国重要文化財指定)など貴重なものが多数あります。特に薬師如来坐像は、蝦夷の英雄・アテルイの死から還暦にあたる60年後につくられたとされるなど、古代東北の謎を解く鍵のひとつと数えられています。また、毎年旧暦正月7日から翌早暁にかけて繰り広げられる裸の男と炎のまつり「黒石寺蘇民祭」が行われることでも知られています。
[住所]岩手県奥州市水沢区黒石町山内17
白山神社icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]野外能舞台(国指定重要文化財)がある。
[住所]岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関173
滝観洞icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]入口から880mのところに高さ60m、周囲50mのドームがあり、天井の大理石の裂け目から落差29mの滝が落ちている。
[住所]岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81滝観洞観光センタ-
東顕寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]盛岡市に現在ある寺院の中では、最も歴史が古いと伝えられている。本尊は釈迦牟尼仏で、三尊仏は京都大仏師・駒野丹下定正の作で、唐様の三尊仏は珍しい。裏側に三ツ石神社という、三個の巨大な花崗岩の岩が立ち並ぶ神社があり、その三ツ石に「岩手」の名のおこりの鬼の手形がある。また、文化講座の開催や釈迦降誕会法要、舟っこ流し行事もあり24時間のテレフォン法話も行っている。
[住所]岩手県盛岡市名須川町2-1
志波城古代公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]平安時代初め(803年)に築城された志波城跡の外郭南門や築地塀を復元して公開しています。歴史上中央政府が築いた日本最北の城は古代の志波城といわれています。盛岡が日本北限の築城の地に選ばれたのは、当時米作の北限が盛岡だと考えられていたからだと思われます。志波城跡の南辺に約1200年前に築城されたときの姿が復元され、中央に配した南門は間口15メートル、奥行き6メートル、高さ11.1メートルあり、平城宮跡朱雀門(奈良市)に次ぐ大規模な門です。その両側それぞれ126メートルに土を層状に固めた築地塀をめぐらしており、塀の上には櫓(やぐら)を組んでいます。
[住所]岩手県盛岡市上鹿妻五兵衛新田48-1
奥州市埋蔵文化財調査センターicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]胆沢城跡の外郭南門のすぐそばに位置し、埋蔵文化財の調査、研究、資料の整理・収蔵・展示などが行なわれている施設。展示コーナーでは、『胆沢城と古代東北蝦夷の世界』をテーマに、古代の薫りを漂わせる出土品が詳しく紹介されている。また、「歴史&考古学クイズ」や、大型スクリーンによる解説ビデオなどにより、古代東北の息吹を体感することができる。
[住所]岩手県奥州市水沢区佐倉河字九蔵田96-1
碁石海岸穴通船icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]小型漁船で雷岩、穴通磯など島々を巡る碁石海岸満喫クルージング。外洋に面しているため、迫力満点の波しぶきが楽しめる。船体がギリギリ通過できる穴通磯を、漁師熟練の腕ですり抜ける。穴をくぐれば運が開かれるとか!?漁師達の温かみある独特の「なまり」もまた良し!東日本大震災で船が流されたため、その後1年半以上もの間休業を余儀なくされましたが、全国の皆様のご支援のおかげで再開にこぎつけることができました。本当にありがとうございます。
[住所]岩手県大船渡市末崎町字大浜恵比寿浜遊覧船のりば
23456789101112