1203の検索結果 7ページ目 (0.001秒)

[お勧め時期]0
[紹介]昭和6年(1931)、市民による浄財・約150万円(現在の約750億円に相当)を費やして建て替えられた大阪城天守閣。その天守閣を中心に広がる大阪城公園には大手門、千貫櫓、火硝蔵など13棟の重要文化財や、梅林、西の丸庭園などがある。豊臣秀吉の正室・北政所の屋敷があった場所とされている西の丸庭園は、昭和40年(1965)、総面積約64,000平方メートルの芝生庭園として開園。周囲を樹木に囲まれ、天守閣や掘の石垣が美しく眺められる。春はソメイヨシノを中心に約600本のサクラが咲き競い、花見の名所としても有名。開花期間は観桜ナイターも開催され、大勢の花見客が訪れる。西の丸庭園の東北隅には昭和44年(1969)、松下幸之助氏から寄贈された茶室「豊松庵」もある。
[住所]大阪府大阪市中央区大阪城3-11
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]JR大阪駅西側に建つ高さ190mの超高層ビル。ホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」や世界のファッションを扱う洗練されたショップと、多彩なレストランが並ぶ「ハービスPLAZA」があり、リッチな雰囲気の中ゆったりとした時間を楽しめる。ビル周辺をアート作品が彩り散策するだけでもロマンチック。
[住所]大阪府大阪市北区梅田2-5-25
[お勧め時期]0
[紹介]大阪駅のほど近くにある天満というエリアに鎮座する「大阪天満宮」。「てんまのてんじんさん」との呼び名で親しまれている。創建は天暦3年(949)。社伝によると、昌泰4年(901)当時、右大臣をつとめた菅原道真(845-903)は朝廷の権力闘争に敗れ、太宰府へ左遷される途中、現在の天満宮の境内にある大将軍社に立ち寄って参拝した。道真の死後、そこに光り輝く松が生えたという話を村上天皇が聞いたため、大将軍社へ道真を祀ったのが始まりとされる。その後は、天満地域を守る氏神として、学問・芸能の神様として地域の人々や大阪商人たちの心のよりどころとなり、現在に至る。毎年7月24・25日には、1000年余前からつづく「天神祭」が催され、古式ゆかしい衣装を身にまとった3000人が街を練り歩いたり、夕闇のなか100隻を超える船団が川面を行き交ったり、そこへ3000発以上の花火が打ち上げられたりと、活気溢れるものだ。
[住所]大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
逸翁美術館icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]逸翁とは、阪急電鉄や宝塚歌劇の創設者として知られる小林一三氏の雅号。それを館名に、そして一三氏の旧邸「雅俗山荘」をそのまま美術館として、1957年に開館。山荘風の落ち着いた建物には、小林一三氏の5000点に及ぶ個人コレクションを中心に、展示を行ってきた。開館50周年を機に現在の地に移動し、逸翁の遺志を受け継ぎ、年4回の企画展に沿った作品を展示されている。コレクションには重要文化財15件、重要美術品認定物件19件も含まれており、とくに与謝蕪村・呉春・円山四条派のコレクションは有名で、呉春が描いた白梅図屏風や蕪村の「奥の細道画巻」を所蔵している。一三氏は茶道にも精通しており、そちらのコレクションも1000点を越えるものとなっている。なお旧・逸翁美術館は、小林一三記念館として2010年4月オープンした。
[住所]大阪府池田市栄本町12-27
[お勧め時期]0
[紹介]昭和52年(1977)、万博公園内の一角に開館した文化人類学・民族学に関する研究所と、その成果を収集・公開する博物館機能を併せもつ国立民族学博物館。「みんぱく」として親しまれ、長年にわたって研究者らが世界各地を調査・研究し、現地から収集した約28万点にもおよぶ収蔵品から、様々な民族の生活文化を展示・紹介している。本館展示には、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど9つの地域展示と、音楽などの通文化展示があり、展示場内を一周するとさまざまな民族の人々を身近に感じることができる。年に数回の特別展・企画展も開催。
[住所]大阪府吹田市千里万博公園10-1
アサヒビール吹田工場icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]明治22年(1899)、JR吹田駅に隣接する敷地に「大阪麦酒会社」として創設されたアサヒビール。現在、敷地面積約146,000平方メートルの吹田工場(創設当時は、吹田村醸造所と呼ばれていた)では、操業開始した明治24年(1891)当時の建物がそのままの姿で見ることができる。予約制による無料の見学コース(所要時間90分)では、案内役に従い、竣工当時のレンガの建物、できたての生ビールを試飲できる試飲会場、ビールの原料の仕込み、発酵・熟成、缶詰め製造ライン、廃棄物再資源化の展示コーナー、約3,500種、6000本の世界各国のビール缶の展示室などを、順次見学することになっている。また、ギフトショップでは、ノベルティグッズやビール酵母を使用した食品など、アサヒビール工場ならではの商品も取り扱っているほか、工場敷地内では一年を通してさまざまなイベントも企画・展開。
[住所]大阪府吹田市西の庄町1-45
大阪プールicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]地下鉄「朝潮橋駅」から歩いてすぐ。平成8年(1996)5月に八幡屋公園内にオープンした大阪プールはまるで巨大な宇宙船のような外観。最新大型映像設備などを備えたプールは観客席約3500席に加え、50m×10コースのメインプール、通年利用できる25m×8コースの室内温水プール、飛び込みプールなどを完備。その充実ぶりから国際レベルの競技場としても注目を集めている。天井が幕屋根となっていて、布幕を通して日差しが差し込むため、館内は明るく清潔感が漂う。11月から3月までの間は例年メインアリーナがアイスケート場に変わる。
[住所]大阪府大阪市港区田中3-1-20
観心寺icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]南海電車河内長野駅または近鉄電車河内長野駅から路線バスで約15分。大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置する観心寺は、701年、役行者によって開創されたとされる古刹。弘仁6年(815)、弘法大師空海が真言宗の道場として再建した。開創当初は「雲心寺」と呼ばれたが、再建の際、空海が如意輪観世音菩薩(七星如意輪観世音菩薩)を刻んで本尊とし、寺号を「観心寺」と改めた。国宝である本尊は、毎年4月17・18日の2日間だけ開扉されている。木立が繁る境内には、弘法大師の弟子である実恵の墓や、第97代後村上天皇御陵、楠木正成の墓などがある。梅、桜、紅葉の名所でもあり、関西花の寺25番霊場に数えられる他、新西国客番霊場、仏塔古寺13番霊場でもある。
[住所]大阪府河内長野市寺元475
毎日放送icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]大阪・キタは茶屋町に本社を置く毎日放送・通称MBS(MainichiBroadcastingSystem)。社屋は上部が「M」の形をしたガラスカーテンウォールのビルで、向かいの梅田ロフトビルとちゃやまちアプローズと共に樹木が立ち並ぶ美しい「ちゃやまちプロムナード」(第11回大阪まちなみ賞受賞)がある。毎日放送は、近畿地方を対象にAMラジオとテレビジョン放送事業を行っているほか、演劇を中心とする劇場「イオン化粧品シアターBRAVA!」の運営やイベントなども開催。
[住所]大阪府大阪市北区茶屋町17-1
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]全長約486m/後円部径約249m/高さ約35m/前方部幅約305m/高さ約33mの日本最大規模の前方後円墳。『延喜式』は、この古墳を「百舌鳥耳原中陵」(もずのみみはらのなかのみささぎ)と命名し、現在は宮内庁が第16代仁徳天皇の陵墓に治定・管理している。墳丘は3段に築成され、左右のくびれ部に造出し(つくりだし)があり、三重の濠がめぐっているが、現在の外濠は明治時代に掘り直されたもの。明治5年(1872)、前方部で竪穴式石室に収めた長持形石棺が露出し、刀剣・甲冑・ガラス製の壺と皿などが出土した。また、アメリカのボストン美術館には、本古墳出土と伝えられる細線文獣帯鏡や単鳳環頭太刀などが所蔵されているほか、円墳周囲には、「陪塚」(ばいちょう)と呼ばれる、小型古墳10基以上も確認されている。本古墳は、日本最大の前方後円墳であることが間違いないそうだが、一方では、最近の発掘調査で、造出しから須恵器の甕(かめ)の破片が出土したりしていることから、考古学的には、本古墳が5世紀半ば〜後半につくられた可能性が高く、仁徳天皇の陵であるとすることに否定的な見解が唱えられているようだ。約2.8kmの周遊路が整備されており、一周するには1時間かかる。
[住所]大阪府堺市堺区大仙町7-1
NHK大阪ホールicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]ハイビジョン番組に対応するスタジオ機能を完備。多様な演出にも応えられる舞台装置に最適な音響空間を作り出す音響装置を導入し、本格的なイベントにも対応できるホール。
[住所]大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番20号
梅田芸術劇場メインホールicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]阪急電鉄「梅田駅」茶屋町口より徒歩3分。梅田芸術劇場メインホールは、宝塚歌劇を中心に、ミュージカルからクラシック・オペラ・バレエまでさまざまな演目を上演する劇場。その前身は1956年開場の老舗劇場「梅田コマ劇場」で、1992年に現在の場所へ「劇場・飛天」として生まれ変わった後、再び「梅田コマ劇場」を名乗っていたが、2005年4月にリニューアルオープンし名前も「梅田芸術劇場メインホール」となった。座席数1905席のステージは、演劇はもちろん、クラシック音楽の演奏に適した残響時間と聴取レベルが確保され、音楽の響きの明瞭さとともに、舞台上の演奏音が身近に感じられるように設計されている。梅田コマ劇場で培わされてきた良質の芝居やコンサートも引き続き上演している。
[住所]大阪府大阪市北区茶屋町19-1
日本橋でんでんタウンicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]東京の秋葉原と並ぶ電化製品小売りの町。電機・オーディオ・大工道具・工具・機械・パソコンなど多彩な専門店が建ち並んでいる「日本橋でんでんタウン」。江戸時代には「長町」と呼ばれた古くからの宿場町であり、明治時代には古書店街として賑わっていたが、戦後になって自作のラジオ向けのパーツや工具などを扱う店が現れたことをきっかけに電気街として発展し、現在の「でんでんタウン」に至っている。近年では、秋葉原と同様にコスプレ、メイドカフェなども登場し始めているそうだ。また堺筋の日本橋4丁目交差点角にあるロボットファクトリー跡に日本橋総合案内所が新設され、訪れた人に店などを案内するサービスが始まっている。日本橋へ来た際に利用してみては?イベントも開催されている。
[住所]大阪府大阪市浪速区日本橋・恵美須町
奥水間温泉icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]奥水間温泉は、別名「美人の湯」とも言われる温泉があり、創作料理も評判の泉州の隠れ宿。四季折々の風情が楽しめ、初夏はホタルの姿も楽しめる。ゆったりとした気分を存分に味わってみては。
[住所]大阪府貝塚市木積3159
長居公園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]総面積65.7haの長居公園は、2002年のFIFAワールドカップ予選試合の開催や毎冬の大阪国際女子マラソンの舞台としてお馴染みの長居陸上競技場をはじめとして、スポーツや自然に親しめる様々な施設を備える。昭和3年(1928)に建設が計画されたものの、戦争のために中止。競技場や競輪場として使われた時期を経て、昭和34年(1959)から本格的な造成が始まり、完成した。園内は2つの陸上競技場や球技場、プール、庭球場、トレーニング場、障害者スポーツセンターの他、約1,000種類もの樹々や花々を集めた植物園、自然史博物館、郷土の森、緑の相談所などがある。公園地下には巨大駐車場も整備され、多くの老若男女で賑わっている。
[住所]大阪府大阪市東住吉区長居公園
大泉緑地icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]堺市と松原市にまたがる大泉緑地は、昭和16年(1941)、大阪都市緑地としてつくられた大阪四大緑地のひとつ。約200種類32万本の樹木が溢れ、四季の彩りが楽しめる。洋風庭園「ふれあいの庭」は、ハーブや野菜などが植えられている「キッチンの庭」、水琴窟や風の音が楽しい「音の庭」、鮮やかな花が咲き乱れる「色の庭」、植物の芳香漂う「香りの庭」の4テーマからなり、五感で楽しめるユニークなしつらえ。「かきつばた園」では毎年5月頃、15種約1万株が白や紫の花を美しく咲かせる。自転車用モトクロスコースがある「サイクルどろんこ広場」、ピラミッドジャングルなどがある児童遊技場「わんぱくランド」、バーベキューやデイキャンプに利用できる野外炉、花と緑の相談所なども。
[住所]大阪府堺市北区金岡町128
長居植物園icon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]JR阪和線/地下鉄御堂筋線「長居」駅下車、徒歩800m。長居公園の東南の一角にあるおよそ24.2haを占める長居植物園。春はシャクヤク、スイセン、チューリップ/夏はスイレン、ネムノキ、サルスベリ/秋はケナフ、コスモス、ハギ/冬はウメ、サザンカ、クリスマスローズなど四季を通じて咲くいろいろな花を楽しめる。そのほか、さまざまな野鳥も集まってくる約1,000種類もの樹木がある。その中には、生きた化石といわれるメタセコイアや、巨木樹として知られるセコイア(第三期植物群)、アケボノゾウが生きていたころの明石植物群、1万年〜200万年前の大阪の原生林(氷期・間氷期植物群)、照葉樹林、二次林など大阪の樹木を時代別に、その代表種によって再現されている。園内には、自然史博物館も併設、自然とのふれあい、人間と植物とのかかわりをわかりやすく説明。また、植物研究室の学芸員の案内で、季節の植物の説明・観察の実施も。
[住所]大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
メルパルクホールicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]新大阪駅にほど近く、1010名を収容できる多目的ホール。リーズナブルな料金設定のため、コンサートや発表会、イベントに使用されることが多い。「メルパルク」は、郵便貯金への理解と親しみを深めるために設けられた施設で、全国15ヶ所、いずれも都心にある。メルパルクホールOSAKAは、ホールのほか、宿泊施設や、ブライダル、宴会・会議室、レストランを完備している。
[住所]大阪府大阪市淀川区宮原4-2-1
プールズ&湯の国ジャポンicon
周辺地図
[お勧め時期]0
[紹介]弁天町にある複合型アミューズメント施設。室内型温水プールのプールズ(4月末〜9月末のみ営業)は、南国の楽園リゾート気分。波打つプールや、4種類のシューティングスライダー等が楽しめる。泳ぎ疲れたら温泉の湯の国ジャポンへ。うたせ湯やサウナ等でリフレッシュOK。レストランもあり、丸一日遊べる。
[住所]大阪府大阪市港区弁天1-2-3オ-ク2003番街
23456789101112